未分類

何回も受験。手ごたえがない方。得点が上がらない方。【再掲】

投稿日:

何回か受験しても合格できる感じがしない。

試験前に忙しくなって復習ができない。

手ごたえが感じられない。

そんな方いますか?

結構、多くいらっしゃるみたいです。

原因ですが、

1.そもそも勉強の量が足りないと感じている方。

2.仕事の関係で試験前にはいつも忙しくなってしまい勉強ができない。

3.頭にぜんぜん入っていない。試験前には覚えたことが抜けている。

だいたいこのパターンが多いですね。

1.そもそも勉強の量が足りないと感じている方

定着するために繰り返してください。

・テキスト10回以上

・過去問も10回以上

上記を目標にしてください。

2. 仕事の関係で試験前にはいつも忙しくなってしまい勉強ができない

環境としては仕方がないとは思いますが、

忙しくなる時期の前に

・テキスト14回以上

・過去問14回以上

上記を目安に繰り返し、

試験の2か月前からじっくりと勉強できるようにしてください。

2か月間で2回ほど回せるようにしてください。

厳しいと思いますが、

1週間ですべて読み込める状態を作ることができれば、

合格できると考えています。

3. 頭にぜんぜん入っていない。試験前には覚えたことが抜けている

回数が少ないか、テスト前に安心して復習を怠ってしまったか、

最後の追い込みとして、確認作業のつもりで、

もう1回、テキスト、過去問を読み込んでください。

極端に言うと、

過去問は解くのではなく、読むことを優先します。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

合格(成功)するための環境は自分でどこまでつくることができるか?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 不合格者の特徴を書いておりましたが、 ここで一旦、少し別な内容を挟み込みたいと思います。 合格とか成功とか聞こえの良い …

現役行政書士 1年間の活動停止処分について

こんにちはTAKASUKEです。 本日は、将来の行政書士である皆様に懲戒処分について少し説明をしたいと思います。 敢えて申し上げておきますが、 私としてはどちらの正義が良いとか悪いとか意見を言うつもり …

情報の発信者と受信者の心構えについて

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 昨今、様々な事件が多発しており、 日本の国そのもののあり方に影響がある内容が多いと感じています。 これも、受信者 …

自粛解除からこれからについて【雑談】

こんにちはTAKASUKEです。 ここ最近なぜか、自分の傍にあるものがありがたいと考えるようになりました。 心のままに感じていたからだと思います。 家族、日々の食事、庭の植物等 これまでの人生、そして …

行政書士に追い風が・・・

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 最近は試験に関する内容ではなく、行政書士資格を持っている者の現実を記載しています。 これは皆さんのやる気を促すためでもあり …