行政書士試験

行政書士試験の解く順番について

投稿日:2020年3月8日 更新日:

【アフィリエイト広告を利用しています。】

【上記は広告になります】

こんにちはTAKASUKEです。

今日は実際に自分が試験の日にどのような順番で問題を解いていたか

を紹介いたします。

え?この時期に?

って思いますよね。

実は私はこの時期から一番自分に合った解く順番を考えていました。

結局、この順番は変わりませんでした。

模試も本試験でもです。

紹介する順番が自分にとって自然でした。

そしてそれが当たりまえになりました。

では、順番を紹介します。

試験の冊子はまず、記述式の問題を見る方がいますが、

私は気になるので見ないようにしました。

いつも間に合うからです。

ですから、基礎法学と憲法、行政法、民法、会社法、多肢選択

この順番でマークシートにマークします。

次は記述式は解きません。

一般知識を解きます。文章問題からです。その次にほかの一般知識にマークします。

ここまでで、残り25分から30分ほど時間が残ります。

この時間で記述式を解きます。

記述式に対する回答を長くなっても良いから完璧に近い形で文章を書いて、

その内容を調整し、必要であれば日本語を書き換えます。

特定な人、だれが、いつ、どこで、なにを(なぜ)、どのような

このようなことを意識しながら短文で意味が分かるように修正していきます。

順番では迷うことはありませんでした。

不合格のときも合格した時もです。

みなさんも自分の順番を身に着けておけば感覚的にわかるようになります。

模試を受けたり、過去問を印刷したりして試してみるのも良いと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験 多肢選択式 問題41

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は多肢選択式 問題41についてです。 三井三唄炭鉱労組事件ですね。 労働組合と使用者の戦いになります。 組合の目的や使 …

行政書士試験とは

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験とは? 1年に1回行政書士試験を受けることができます。 法律の専門家として、 町の法律家として、 行政書士とい …

2021年度行政書士試験 合格発表について

こんんちはTAKASUKEです。 いつもお読み頂きありがとうございます。 昨日は行政書士試験の合格発表でしたね。 この日が来ました。1年の努力の結果が出てきています。 和多志のところにたくさんの合格報 …

行政書士試験まであと3日

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、試験まであと3日ですね。 如何お過ごしでしょうか? 愚問ですね。 勉強を日々、がむしゃらに実施していることだと思いま …

行政書士試験 会社法

こんにちは。TAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は商法・会社法の内容です。 商法・会社法は、例年通り5問の出題となります。 問題36は商法の問題ですね。 …