行政書士試験

行政書士試験 多肢選択式 問題42

投稿日:2020年11月28日 更新日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は多肢選択式の問題42です。

行政指導の問題ですね。

正直にいますと、全部正解してほしい問題です。

行政手続法2条、32条から36条の問題であり、受験生としては必ず押さえて

然るべき内容だと考えております。

多くは語りません。

ア:所掌事務、イ:勧告9 ウ:指針16 エ:意見公募6

定義を憶えていればわかると思います。

この行政手続法は毎年比較的簡単な問題として出ることが多いです。

多肢選択式で出題されれば必ず全問を獲得するべきであると考えてほしいです。

ここの問題を1問でも間違えた方は、徹底的に復習してくださいね。

多肢選択式の勉強を特別に実践することを薦めているわけでは無く、択一勉強の

延長線上として考えてほしいのです。つまり、択一の勉強であるところを徹底的

に実践してほしいということですね。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験 合格発表(合格者向け)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士試験の合格発表がありましたね。 合格した方、本当におめでとうございます。 いよいよ前に進んでいくことが出来ますね。 …

行政書士試験 総評

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 前回、行政書士試験の総評的なものを少し触れましたが、 本日は様々な情報を収集した結果、どのように修正し、どのような状況であ …

予想できない出来事について【試験本番】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、試験当日の「あるある」についてです。 受験生はこのようなことが無いように気をつけてくださいね。 万が一その事件が起 …

行政書士試験受験者の物語は、受験者の人生と同じ数ほど存在します。

こんにちはTAKASUKEです。m(_ _)m 受験生の方は日々、一生懸命 勉強に人生に全力投球していると存じます。 私も皆さんに負けないように思考する毎日です。 さて、前回、私が行政書士の勉強をして …

令和3年 行政書士試験 民法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は民法の内容です。 問題27と問題29は難しいです。取れない方は多いでしょう。 問題28もBランクですが、できれば得点 …