思考

勉強のための良いリズムの作り方2

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は勉強のための良いリズムの作り方の2回目です。

それは、心の平和を維持することです。

世の中は理不尽なこと、嫌なことが多いですよね。

何故、このように負担が多いのか疑問に思われる方も多いと思います。

だからこそ、自分にとって嬉しいことや楽しいこと、

この先の希望的な未来を想像してどうか心を落ち着けてください。

合格のイメージを鮮明に想像したり、

合格後の自分は何をしようかワクワクしたり、

自分にとって良い何かを見つけることを考えて下さい。

人間はボーっとしているとネガティブなことを考えるようにできています。

脳がそうさせています。

だからこそ、意識して、このように嬉しいことや楽しいことを想像すること

が大切になります。

ポジティブな心は良いことを引き寄せます。

ネガティブな心は悪いことを引き寄せるのです。

少しでも多い時間をポジティブに過ごすようにしてくださいね。

嫌なことは歌でも唄って叫んで発散してくださいね。

自分を大切にすることが大切です。

自分を犠牲にしてはいけません。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に合格した後の自分

こんにちはTAKASUKEです。 私は平成29年1月に行政書士試験に合格しました。 合格後について少しお話ししたいと思います。 合格発表があった日は夕方5時にネットを見ました。 番号があったときは本当 …

行政書士試験に合格して良いことが起こっています。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 最近、行政書士資格を持っていて良いことが起こりました。 実は最近、現在副業をしているのですが、その副業はフリーランスで …

合格する人ってどんな人?

行政書士試験に合格したい。 夢をかなえたい。 でも何をして良いかわからない。 ほとんどの人がこのような感じです。 最初はみんな同じなんですね。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもごお読み頂きあり …

勉強にセンスは無関係!失敗は何回でもできる!【再掲載】

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 この時期には必ずこの内容をお話しするようにしています。 2回に分けてお話しするようにしておりますが、 今回はその1回目です。 勉強したことなくても勉強す …

合格率について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、合格率についてです。 合格率を皆さんは気にしますよね。当然です。 難易度を表す指標ですからね。 この合格率は、行政 …