思考

現在の習慣は過去の目標! 2

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、「現在の習慣は過去の目標」の2回目です。

以前は少し真面目な少し重かったようなお話しだったと思います。

和多志は、以前、受験勉強の最中に、

過去の目標を思い出す作業をしていました。

これを実施する時は、受験勉強に少し疲れたときですね。

何を持って過去の目標を考えたか?

それは、自分の成長を確認するためです。

何でも良いのです。

勉強時間

ダイエット

早起き

運動

1週間前の自分

1か月、3カ月前の自分

半年前、1年前の自分

これを比較して見てください。

成長している自分を確認してくださいね。

あなたはできない人ではありませんよね。

出来る人です。

とにかく世の中は人と比較して競争心を煽り、

比較して優劣と優越を作り出して、

見かけ上の「できる」を強調しすぎです。

この罠には嵌らないでくださいね。

自分と比較することが大切です。

しかし、これで終わりではありません。

今後、どのように発展するか、成長するか。

プロセスを決めることが大切です。

自分が成長することを再確認するのです。

他人は関係ありません。

情報収集しながら自分の発展を促し、日々、進んでいきましょう。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強を継続するための方法【挫折の回避】

こんにちはTAKASUKEです。 勉強を始めたときはやる気もあって勉強が進んでいたのに、 しばらくするとやる気がなくなってテキストも開く時間が少なくなってきた。 始めたばかりでテキストを開いて読んでも …

失敗は常と考えること。お金を払って勉強しているが、合格できない方。

こんにちはTAKASUKEです。 予備校に通ったり、通信教育を受けたり、お金をかけて勉強したのに、 ぜんぜん合格する気がしない。 そんな感情に囚われてしまっていませんか。 あなただけではなく、大勢の方 …

行政書士試験まで健康管理を怠らないこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験前にすべきことで大事なことを忘れていました。 「健康管理を怠らないこと」 調子が悪いときは休むことをお薦めしています。 …

合格する人ってどんな人?

行政書士試験に合格したい。 夢をかなえたい。 でも何をして良いかわからない。 ほとんどの人がこのような感じです。 最初はみんな同じなんですね。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもごお読み頂きあり …

行政書士試験に不合格になる人の特徴

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 現在は4月です。 不合格にならないように、合格するように、 不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、 合格するヒントを …