思考 行政書士試験

合格率について

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、合格率についてです。

合格率を皆さんは気にしますよね。当然です。

難易度を表す指標ですからね。

この合格率は、行政書士は10%前後ですね。

この10%という数字。どう思います?

和多志は丁度良い数字だと思っています。

高すぎると簡単ですし、

低すぎると勉強に膨大な時間がかかってしまいます。

人生を無駄に・・・なんてことにもなりかねません。

そして独立開業して経済的自由を目指すことに変わりません。

そういう意味で言えば、この行政書士はコスパが良いのではないかと

思ってしまいます。

難しいですし、独占業務もある。そしてフリーランスです。

最近は自立が必要となる時代と和多志はそう予感がしてならないのです。

世の中がそれを進めているような感覚をおぼえます。

和多志は、昔、勉強をすることで20年来の夢をかなえて涙した時もありました。

しかしそれはもう昔の話。これも忘れるべきだと思っています。

大切なのは現在を生きることです。

合格率というのは、試験前にはもう忘れていました。

そうです!今を生きる必要があります。

合格率は、確認するためだけのもの。

自分の勉強と、向かう先にはあまり大きな数字ではないのです。

コツコツ積み重ねることが出来れば、合格率は気にならなくなります。

今を生きて下さいね。

これが上手くいくコツです。

現在に集中してください。

今を楽しむことです。勉強に集中することです。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士の未来について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験まで3カ月程度ですが、 この時期に来ると行政書士の未来について語る方が多くなります。 建設的なお話であれば良いのですが …

行政書士試験は簡単?

行政書士試験は簡単ですか? 半年で合格できますか? 1年で合格できますか? 俺でも私でも合格できるでしょうか? 最近はこのような質問が飛び交いますよね。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読み …

行政書士試験の合格発表の日の過ごし方

1月29日に合格発表がありました。 私も合格した時は合格したことについて達成感を噛みしめていました。 我慢をしてきたことを解放し、やりたいことをやりました。 合格した日にお酒を飲みました。 現実も変わ …

行政書士合格の効果 会社が無くなっても最後はこれがある。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の4つめです。 会社はいつ倒産するか分かりません。 2、3年前はそのようなことはあまり考えな …

失敗することが当たり前という思考を持つ

「勉強してみたけどダメだった。」 「能力がないので成功しない。」 このように諦めるような考え方が染みついていませんか? こんにちはTAKASUKEです。 心が安定し、最後まで行動できる秘訣が以下にあり …