思考 行政書士試験

行政書士合格の効果

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は行政書士に合格したときの和多志自身の様々な変化や効果についてお話ししたいと思います。

自慢?ではないですよ。

なぜこのような話をするのか言いますと、

この内容を知ることで、受験生の皆様のモチベーションが上がれば良いと考えるからです。

その効果とは以下になります。

・達成感が宿る。

・会社に対する依存心が少なくなる。

・チャレンジ精神が再び宿る。

・会社が無くなっても最後はこれがあると思うことができる。

・起業で経営者になることができる。しかも、通常よりリスクが小さい。

・自信が宿り、何でも前向きになる。

・周りの反応が面白い。(これは他人です)

・自分軸で考えるようになる。自分を犠牲にすることを考えない。

・創作心(クリエイティブな心)を持つようになる。

・経済的に自由になるライセンスを得る。

・感謝するようになる。

・自己肯定感が高くなる。

他にもたくさんありますが、主にこんな感じです。

どうでしょう。このような状態になりたいですよね。

和多志は人生でこの中の全部を経験しました。

人生は楽しいことや大変なこと、辛かったことが波のように折り重なってきましたが、

それでも、自分の軸を持って、他人に優しく、自分に優しく、自らの意思で行動すること、

いかに自分の心に素直に生きることが大切か。本当に実感しています。

合格を勝ち取ってください。

そして早くこの感覚に至ってほしいです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に不合格になる人の特徴【弱気な人】

行政書士試験に不合格になる人の特徴を紹介してきましたが、 もう1つ紹介したい内容がありましたので追加したいと思います。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 「 …

依存心が強い【行政書士試験に不合格になる人の特徴】

いつもご読み頂きありがとうございます。 合格しない方の特徴について以下の意識があるようですね。 1.合格しない理由をテキストや問題集、講座のせいにする。 2.仕事が忙しすぎるので時間がなくて勉強ができ …

行政書士試験(令和2年度) 合格点数の獲得方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今年の試験のボーダーについて個人的な見解を述べたいと思います。 前に述べた通り、今年は択一問題で点数を稼ぐ傾向にあると言い …

令和3年度行政書士試験における新型コロナウイルス感染症への対応について

こんにちはTAKSUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士試験が11月14日であり、試験まで1か月程度になりました。 ここで、試験の案内に関する注意事項をあげてい …

行政書士試験に合格する人の特徴について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴についてお話ししたいと思います。 それは、 「和多志、今年、合格するかも!」 …