思考 行政書士試験

行政書士合格の効果 自信が宿り何でも前向きになる。

投稿日:

こんにちわTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、行政書士合格の効果の6つめです。

今回の内容は自分の心の変化についてです。

昔、自分が達成した事柄についても、もちろん自信がある方も、

今まで、一生懸命何かを挑戦したことが無い方についても、

これは大きい話です。

昔、自分が達成したことがかなり以前の話であれば、

もう過去のことであって、少しかたくなになっている可能性があります。

本人は停滞している可能性があるのです。

それを打ち破ったという事実です。

そして、今まで、一生懸命何かを挑戦したことが無い方については、

もう格段に自分が変化します。

自信ができますし、世の中の景色が変わります。

根拠のない自信ではなく、自分に対しての確固たる結果に関する自信です。

色々なことを実践したくなります。

行動したくなります。

試してみたくなります。

これは本当に大きいのです。

停滞を嫌います。変化を求めます。

将来、未来に対して動き始めます。

すごい人に関しては、自らのレールをひき始めます。

これだけ結果とういうものは、自分と周りに変化をもたらすのです。

どうか諦めないでください。

この状況に至ってください。

人間は皆、そんなに変わりません。

人間は、本来、個人個人が個性を伸ばすことに力を入れるべきです。

合格した後は、このための時間を作るチャンスも得ると思ってください。

そして、これからの時代を、和多志達で良いものにして行きたいものですね。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 思考しない人とは 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われたことしかしない ・考えずに行動し同じミスを繰り返す …

行政書士試験合格 周りの対応の変化が滑稽

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の7つめです。 これは自分ではなく、他人の反応なんですけどね。 まぁ人間というものが、いえ他 …

勉強を継続するための方法【挫折の回避】

こんにちはTAKASUKEです。 勉強を始めたときはやる気もあって勉強が進んでいたのに、 しばらくするとやる気がなくなってテキストも開く時間が少なくなってきた。 始めたばかりでテキストを開いて読んでも …

行政書士の勉強とストレスと自分の在り方

こんにちはTAKASUKEです。 今日は昨日の睡眠とは違い自分の心持ちについてお話ししたいと思います。 人間は自分の気持ちに左右されやすいものですよね。 気分の良いときは勉強も進みやすいですし、 悪い …

挫折する可能性を低くするために必要なこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は挫折する可能性が格段に低くなる内容です。 「法律用語がついていけない」 「問題解いても間違いだらけ!」 「テキストの …