思考 行政書士試験

行政書士合格の効果 周りの反応が面白い。

投稿日:

こんにちわTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、行政書士合格の効果の7つめです。

これは自分ではなく、他人の反応なんですけどね。

家族には合格したことを話したのですが、会社にはほとんど話していませんでした。

家族や親戚、友人等ですね。

勉強している姿をあまり見せなかったので、家族は合格するとは思っても見なかったようです。

全く信用されていませんでした。というか、勉強しているとは言い難いと思っていたようです。

寝っ転がりながら本を読んでいる程度にしか見えなかったようです。

両親の世代は勉強するには机で・・・というような考え方ですからね。

合格するスタンスでは無いと考えていたようです。

しばらくしてから会社にも知られるようになり、

「すごいなぁ」と言ってくれる方も居ます。

しかし、情けないことに、ケチをつける人間もいますね。

こういうとき、その人間がどう考えているか、どのような考え方なのか、

本性が分かります。

劣等感の固まりか、ひがみ根性、妬み、

そのような人間であるかを判別できます。

明暗ははっきりと分かれてしまいます。

あえてここは、この程度で終わっておきます。

一番楽しいのは、その合格のネタを使って、取引先とか、その内容を利用することを考えて、

お互いに発展しようと考える人たちです。

このような方々がたくさん自分のまわりにいるほど、発展性が生まれてきます。

商社は特に、契約関係でアドバイスができるようになりました。

もちろん向こうが困っている時にアドバイスをサラッと実践する程度です。

それだけでも本当に信頼性が増します。

そして利用することを考える人たちは、自分たちの現在置かれている状況を言ってくれます。

この知識は、このような場合にどのように使えるか?

このような問いかけをしてくれます。

考え方によっては利用されると思うかもしれませんが、

考え方によってはチャンスです。

機会が増えるということです。

自分の経験ではなく、他人の経験を参考に使い方が勉強できます。

このように考えるべきです。

登録していない状況でも、これだけ有効に活用できるのです。

使い方次第でいくらでも発展できます。

持っているだけでこれだけ変わるのです。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験まであと3日

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 さて、試験まであと3日ですね。 勉強を日々、これでもかと時間を作りつつ励んでいるかと思います。 ここ3日間で勉強を一生懸命 …

過去の自分と比較して勉強をする機会に感謝を

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今日は、勉強する機会に恵まれたことに関する件です。 皆さんは、どのような過程で勉強するようになりましたか? 人それぞれだと …

行政書士試験合格 会社が無くなっても最後はこれがある

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格後の自分4つめです。 会社はいつなくなるかわかりませんよね。 1年後どうなっているかなんて、だれも …

行政書士試験での合格基準

行政書士試験での合格基準の説明です。 こんにちはTAKASUKEです。 勉強をするには、計画を立てることが重要ですよね。 勉強の量はどれくらい? 初めて受験する人は、 ただ勉強するのではなく、 満点を …

これからの勉強と脳の思考

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は来年に向けての勉強について、 主に思考についてです。 まず、 「必ず合格する!」 この決意を持って下さい。 半端な気 …