行政書士試験 勉強法

模擬試験前に模擬試験のための勉強をしない

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

今回は模擬試験についての内容1つ目です。

人によっては、模擬試験前に模擬試験のための勉強をされている方がおられるようです。

和多志はそのような勉強は全くしていません。

全く勉強しなかったわけではありません。

いつも通りの勉強を進めていただけです。

模擬試験前に模擬試験のための勉強というものが和多志にはわからないのです。

模擬試験は本番ではないのです。

練習です。

練習とは、自分の今の実力をチェックするためのものです。

模擬試験の結果によって計画の修正や、弱点を考慮した勉強の見直しが必要になるのはわかりますが、

模擬試験前の模擬試験のための勉強は、概念さえ不要であると考えています。

自信をつけるため!

その気持ちはわかります。

しかしその心理になっている時点で罠にはまる恐れがあります。

本来の勉強が疎かになる可能性があるのです。

焦り、不安、恐怖といった感情が出てくる危険なものでもあることを自覚してくださいね。

注意点は上記のみです。

ワクワクしながら模擬試験を受けることが出来るように日々、普段の勉強に力を入れることが大切です。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

記述対策は単独で勉強が必要か?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は以下の内容、 「記述対策は単独で勉強が必要か?」 ということについて書きたいと思います。 和多志の個人的な結論から言 …

行政書士受験生のための繰り返し時間の短縮方法②

私の勉強時間は1日3時間しかありません。どうすれば? 私は残業が多くて1日2時間程度です。どうすれば? こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 このような悩んでい …

独学で短期間でも合格できる

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自分は勉強は苦手とか、センスないとか、 暗記は不得意とか、ちと欠けているとか、 「短い期間に勉強をして合格するのは無理だ。 …

行政書士試験 6か月で合格できる?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきましてありがとうございます。 この時期は、環境も人も新しくなって大きな変化が皆さんを待っている状態ですよね。 新しいことに挑戦する方も多いですよね …

勉強を一通り終えた後の復習について①

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は昨日の続きです。 勉強を一通り終えた後の復習について 「全科目を満遍なく進めていく方法」 この方法について書いていき …