行政書士試験 勉強法

行政書士試験に合格する人の特徴 1

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴の続きです。

その1つ!

★テキストと過去問を繰り返しとにかく読み込むことが出来る人

この時期に関係なく、完璧主義者から脱皮できる人と言っても良いでしょう。

とにかく自分の脳に定着するまで繰り返すことが出来る人です。

最初から完全に暗記する人は、1周するのにかなりの時間を掛けてしまい、

最初に覚えたことは忘れてしまい、結局、頭の中に入っていないということになりますが、

繰り返して読み込むことが出来る人は、最初から、最後まで、

特に今の時期は短期間で満遍なく読んでいるために、

すぐに頭の中に入れることが出来る土台を作っている状態ですので、

これから暗記することが簡単にできるでしょう。

これだけ大きな違いがあります。

これが合格することができる人の特徴の1つになります。

気を付けることは、他の書籍に手を出さないことです。

復習効果が半減してしまい、脳が混乱します。

自分が使用していたテキストと過去問から絶対に離れてはいけません。

その内容をこれからも繰り返し、

徹底的に頭の中に入れることです。

そして問題を解いている時に、

「スラスラと解答のプロセスと解答が思い浮かぶ」

のであれば、こちらのものです。

これができるレベルに達するように徹底的に己を鍛えて下さい。

これで合格間違いなしです。

あなたの努力が実を結ぼうとしています。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

条文学習について考えるべきこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 テキストと問題集を実施して条文学習を追加すると、 かなり時間を必要としますよね。 勉強を進めていくとその負担の大きさが分か …

民法466条の4の1項と2項の違い。譲渡制限債権の差押えの効果の有無

こんにちはTAKASUKEです。 いつもご視聴ありがとうございます。 本日は、昨日質問を受けましたのでその内容の紹介と解答を記載していきたいと思います。 質問内容ですが、以下の内容です。 「民法466 …

行政書士試験が迫ってきて不安になり勉強が手に付かない。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 8月終わりごろから9月にかけて、いつもこの問題を掲載するようにしています。 この時期は、模擬試験が開催され、本試験も3か月 …

記述対策をほとんど実施しないで合格することができた。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 記述対策はほとんどしなかったことの第5回です。 和多志自身が記述対策をほとんど実施しないで合格することができた。 「結果論 …

合格発表までの過ごし方について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、合格発表までの過ごし方についてお話ししたいと思います。 まず、和多志は本当に情報収集をしていました。 164点 …