行政書士試験 勉強法

行政書士試験に合格する人の特徴 1

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴の続きです。

その1つ!

★テキストと過去問を繰り返しとにかく読み込むことが出来る人

この時期に関係なく、完璧主義者から脱皮できる人と言っても良いでしょう。

とにかく自分の脳に定着するまで繰り返すことが出来る人です。

最初から完全に暗記する人は、1周するのにかなりの時間を掛けてしまい、

最初に覚えたことは忘れてしまい、結局、頭の中に入っていないということになりますが、

繰り返して読み込むことが出来る人は、最初から、最後まで、

特に今の時期は短期間で満遍なく読んでいるために、

すぐに頭の中に入れることが出来る土台を作っている状態ですので、

これから暗記することが簡単にできるでしょう。

これだけ大きな違いがあります。

これが合格することができる人の特徴の1つになります。

気を付けることは、他の書籍に手を出さないことです。

復習効果が半減してしまい、脳が混乱します。

自分が使用していたテキストと過去問から絶対に離れてはいけません。

その内容をこれからも繰り返し、

徹底的に頭の中に入れることです。

そして問題を解いている時に、

「スラスラと解答のプロセスと解答が思い浮かぶ」

のであれば、こちらのものです。

これができるレベルに達するように徹底的に己を鍛えて下さい。

これで合格間違いなしです。

あなたの努力が実を結ぼうとしています。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

テキストと問題集を変える行為は,特別な事情が無い限り避けるべき

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今年は皆さんテストの出来具合はどうでしたでしょうか。 試験に合格できそうもない! そして以下のように考える方も多いようです …

模擬試験は結果が悪くても気にしない。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は模擬試験についての3回目です。 模擬試験の結果を見て一喜一憂していませんか? 模擬試験の結果がすべてのように感じてい …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 思考しない人とは 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われたことしかしない ・考えずに行動し同じミスを繰り返す …

テキストを読んだあと問題集を進めてわからなくても全く心配ないです。

こんにちはTAKASUKEです。 「テキストを読んでも問題の意味がわからない。」 「特殊な法律用語が絡むと思考停止してしまう。」 「問題を解いても間違いだらけ!」 「問題の内容は難しいと感じてしまって …

勉強が続かない!!どうすればできるようになるのか?

こんにちはTAKASUKEです。 ・勉強を始めたときはやる気もあったのに、 今では全くやる気がなくなってテキストも開く気もしない。 ・始めたばかりでテキストを開いて読んでも頭に入らない。 結局全然進ま …