行政書士試験 勉強法

行政書士試験に合格する人の特徴 2

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴の続きです。

その1つ!

★合格した人の言葉を信じて素直に言うことを聞く人

この時期に関係なく、先駆者の勉強方法を出来る限り取り入れることができる人と言って良いでしょう。

やはり、合格していない人は合格する方法論を知りません。

受験時代を経験した人であればお分かりだと思うのですが、

それでも、その方法を知らないでなんとか合格した人も中にはいらっしゃいます。

しかし、それでは多くの時間を浪費してしまいます。

講師や合格者の経験を素直に取って、参考にして実践する方が合格します。

中にはひがみ根性やよこしまな感情を抱いて誹謗中傷する方もいるのでしょうね。

でもそのような方は論外です。

合格する以前の問題です。

もちろん批判は表現の自由です。そこまでは問題ありません。意見ですからね。

そこで自分の方法を確立していく。序盤であればこのような状況になるでしょう。

しかし、今はスパート時期です。

繰り返して繰り返して、弱点を憶えて身につける必要があります。

暗記している部分はサラッと読むだけにして、

覚えてないところは徹底的に覚えて、

過去問で間違ったところ、迷うところも総チェックして、

完全に自分はできないところは無いという精神に達するまでやり込んでください。

90%程度できるようになれば問題はありません。

とにかく試験までこの状態を維持してください。

油断は禁物です。勉強を停止すると忘れます。

必ず今の習慣を維持してください。

何回も言います。

あなたに幸あれ!

合格することを祈ります。

本日は以上です。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験のテキストを読む速さに悩んでいる方

行政書士のテキストをもっと早く読むことができれば! こんにちはTAKASUKEです。 このような悩みいつもでしたね。 1回読んでも頭の中に入らないよ! 少し時間が経過すると忘れているよ! こんな感じで …

行政書士試験に合格する人の特徴について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴についてお話ししたいと思います。 それは、 「今年、合格するかもしれない!」 …

合格するために継続すべきこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、このことを継続できれば合格するという内容を記載したいと思います。 それは、合格する人が実践している項目を以下に …

合格のための早道を教えます

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、合格するための早道を説明します。 合格に必要な手段として、 なるべく早く一通り終わることです。 ひと通り終わってい …

行政書士試験の勉強を失敗しないために③

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これから意識すべきことは、 9月中までに一通り(納得する繰り返し回数)終わる計画を立てることです。 ひと通り終わっていると …