行政書士試験 勉強法

行政書士試験前にすべきこと(3)

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

今日は試験前にすべきこと3回目です。

それは、

「試験1週間前から全科目のテキストと問題集を1周する。」

これは多少無理をしてでも実施してほしいです。

復習効果が絶大だからです。

1週間では厳しいという方、それでも2週間前、3週間前に実施してほしいです。

これを試験前に実施するだけで、点数が上がります。

なぜなら、必ず、色々と思い出すことが多いからです。

テキストの内容や問題を通じて、自分の勉強内容が1回整理することができ、吸収も早くなります。

問題の1問はパターンや単語、回答が即座にインプットされて、

ある程度の問題に対応できる脳が確立するのです。

そのような発見が無く、内容が当たり前に感じている場合、

あなたはほぼ完全にテキスト、問題集を網羅しています。

そのような方は合格します。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

嫌なことを思い出して勉強が進まない時の対処法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、勉強している時や普段の生活の中で、 どうしても嫌なことを思い出して勉強が進まない。 このような時、どのような考え方 …

勉強の継続方法 まとめ

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、これまで勉強の継続方法を記載していきましたが、 そのまとめを書いていきたいと思います。 挫折をすることなく勉強を継 …

行政書士試験に合格する人の特徴 3

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴の続きです。 その1つ! ★講師を信じて素直に聞いて勉強を進めることができる人 …

勉強量の目標を期間別に修正【合格するには】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 資格の勉強を続けていると、1度は勉強習慣が崩れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 これって元に戻すのは難しいですよね …

行政書士試験 目移りする他のテキスト及び問題集等

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時期、次のような感覚に囚われる方がいます。 余裕のある方に多いです。 「本当にこのテキストで合格することができるのだろ …