行政書士試験 勉強法

行政書士試験前にすべきこと(4)

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は試験前にすべきことの4回目ですね。

それは、

「試験本番までにリズムや体調を万全にしておくことです。」

これを疎かにする方がいらっしゃいます。

当日に焦って深呼吸もするのを忘れて、

自分のペースを取り戻せない方もいらっしゃいます。

本当に油断は禁物です。

実力があってもリズムを掴めず、

「最後まで実力を発揮できなかった」

というパターンもあるということです。

しっかりと以下のことを意識してください。

・試験2週間前から朝型になるように整える。

・虫歯はすぐに歯医者に行って直すこと。

・食事は普通に食べること。試験本番も普通にすること。

 これは過食はしないことですね。

・朝型に整えている方は、当日も同じような習慣を心がける。

これらをしっかりと整えてください。

・睡眠時間は少なくとも1週間前には、試験日を想定してしっかり寝ること。

今までの勉強の努力を水泡に帰することのないようにしてくださいね。

脳の引き出しはリラックスしていると不思議と出せるものなのです。

試験当日にはいつもと違うことはしないでください。

いつも通りの生活の延長として試験を受けることが大切です。

模擬試験を受けた方で、上手くいっていた方は、その受けた時のリズムを思い出して行動してください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強をしても合格する気がしない人へ

「頭に入っていない!」 「合格する気がしない!」 「だからやる気が落ちていく」 こんな感じで悩んでいる人いっぱいいます。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 …

模擬試験前のための勉強を始めないよう注意。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は模擬試験前にする勉強についてです。 結論から言いますと、 模擬試験のための勉強はする必要はありません。 全く勉強しな …

模擬試験は試験本番の時間調整のために使う

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は模擬試験の2回目となります。 「試験本番の時間調整のために使う」ということについてです。 和多志が模擬試験をどのよう …

合格するためにすべき行動について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、このことを行動、継続することができれば合格するという内容を記載したいと思います。 それは、合格する人が実践して …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【素直ではない人】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 あのブログではこんな良い方法が。 YouTubeではこのような勉強方法が …