未分類

行政書士試験前にすべきこと(7)

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は試験前にすべきことの7回目です。

今回は再掲載します。

それは、試験会場のチェックです。

交通機関、場所、駐車場、この3つのチェックです。

交通機関は1週間前までに、通る道路の渋滞状態や到着までに掛かる時間など、

実際に出発する時間でシュミレーションして確認したほうが良いですね。

確認できない方は当日は余裕をもって出発することを心がけて下さいね。

そして会場の確認です。これは現地に行くしかないですね。

和多志は知っているところでしたし、イベントで出入りするところだったので

問題は無かったのですが、馴染みのない方は確認することをお勧めします。

そして駐車場です。これが一番面倒くさいですね。

停めたい駐車場は3つくらいチェックしたほうが良いと思います。

かなり近い場所の駐車場、少し離れた場所の駐車場、合計3つですね。

近い場所の駐車場が無かったときの保険です。

いずれにしても当日は余裕をもって出発することが大切ですね。

当日、焦ることなく、自分のペースを守ることが心理的に必要だと思っています。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

資格を取得するため等の勉強は年齢であきらめてはいけない。

自分はもう30歳を超えている。40歳を超えている。50歳を超えている。 このような理由で勉強をすることを止めてしまっている方いませんか。 私も少しは考えたことはあります。 そうです。やらない理由を年齢 …

合格前の自分と合格後の自分

こんにちはTAKASUKEです。 合格前は周りが見えず一生懸命に前に進んでいましたが、 今思えば色々な事象、人間、周囲に関して感謝の気持ちが足りなかったように思います。 余裕が人間にはいつでも必要であ …

行政書士試験の勉強のこれからについて

自粛解除となり忙しい方も多くなったのではないでしょうか。 専業の方はマイペースを維持して、 兼業の方は勉強のリズムを崩さないようにしたいですよね。 生活のリズム等、変更しなくてはならない方もいるのでは …

士業のライトサイドとダークサイド(雑談)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は士業についての雑談です。 最近、弁護士や司法書士の逮捕の情報が目立っていますね。 あと様々なところで逮捕の話も出てき …

行政書士試験前にすべきこと(8)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの8回目です。 短時間で解決できることは早急に処理しておくこと。 試験前に仕事が入ってきたり、トラ …