行政書士試験

令和3年 行政書士試験 商法・会社法

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は商法・会社法です。

今回は相当難しい内容だったと思います。

すべてCランク問題といってもいいでしょう。

0問か1問正解でも不思議ではないと考えています。

では、過去問知識で正答可能な問題は1問か2問あります。

何故このような曖昧な数なのか。

それは問題37の問題で判断し難い内容がありました。

はっきり言いますと、

明確になっていない内容が3つ程度ありまして、

読み方によっては○ですが、判断が難しいですね。

結果はわかりませんが、待つしかないですね。

あとは、過去問の内容がマイナーな内容でしたね。

ここまで掘り下げてる方は少ないと思います。

民事関係は今回は難関でしたね。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士合格の効果 周りの反応が面白い。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の7つめです。 これは自分ではなく、他人の反応なんですけどね。 家族には合格したことを話した …

行政書士試験前にすべきこと 第5回

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの5回目です。 体調管理に関してですが、 「調子が悪くなったら素直に休むこと。」 体調が悪くてもち …

行政書士試験合格後について

こんにちはTAKASUKEです。 私は平成29年1月に行政書士試験に合格しました。 合格後について少しお話ししたいと思います。 合格発表があった日は夕方5時にネットを見ました。 臆病者なので上から順に …

行政書士試験前にすべきこと(4)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は準備の4回目です。 それは、 「自分を試験本番までにリズムや体調を万全にしておくことです。」 これを疎かにする方が結 …

行政書士合格の効果 会社が無くなっても最後はこれがある。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の4つめです。 会社はいつ倒産するか分かりません。 2、3年前はそのようなことはあまり考えな …