行政書士試験 勉強法

勉強時間をもっと確保したい

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

勉強しているけど思うように勉強できない!

勉強する時間をもっと多くしたい!

仕事が忙しくて勉強時間がなくなっている!

こんな悩みは皆さんいつもお持ちではないでしょうか。

私は1年に3回から4回はこんな感じになっていました。

そして、もっと時間を作らないと!

こんな感じになっていました。

格段に向上する方法があります。

少し忍耐力が必要になります。

三日坊主でも、何カ月坊主でも良い(途中で挫折してもまた始めればよい)ので、

いつも意識して頂ければ改善します。それは、

「朝の時間を使おう!」という意識を持つことです。

私は朝5時に起きることを意識していました。

もちろん365日達成していたわけではありません。

しかし意識することで半分くらいは朝に勉強できました。

6時起きの場合もありますし、7時の場合もありますが、

5時に起きた日数は50日を下ってはいません。

ですから、その日に10分でも勉強する時間を作ることができれば、

格段に勉強時間数は向上します。

この少しでもできたという感覚が大切です。

最初から理想を達成することはできません。

少しずつの精神です。積み重ねの精神です。

行政書士試験の勉強だけではないのですが、

この時間を使うか使わないかで大きく差がつきます。

夜の仕事であれば別ですが、時間を確保することは、

自分の未来に投資することになります。

朝の時間を取れる人は1日を制し、

大げさかもしれませんが人生も制するかもしれないということです。

そして起きた後は水分補給してください。

腸の活動が活発になり、血液の流れが良くなります。

リラックスもできます。

良いことが多いのです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験の勉強のこれからについて②

今回の自粛のために、 いつもより多くの時間を勉強に充てることができた方は問題ないのですが、 勉強のリズムが崩れた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みい …

いつもこの問題だけが解けない!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、特定の問題に躓いて時間をとられてしまうってことありますよね。 それを解決していきましょう。 ・何回やってもこの問題 …

記述対策は単独で勉強が必要か?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は以下の内容、 「記述対策は単独で勉強が必要か?」 ということについて書きたいと思います。 和多志の個人的な結論から言 …

行政書士試験に合格する人の特徴 3

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴の続きです。 その1つ! ★講師を信じて素直に聞いて勉強を進めることができる人 …

テキストを変えるべきか?問題集を変えるべきか?

今年は試験に合格できなかった。 「テキスト、問題集が悪いのでは?」 「合格した人は自分よりもっと特別なテキストを使っているでは?」 こんなこと思っていませんか。 こんにちはTAKASUKEです。 不合 …