思考

【重要】自信を手に入れる前に自分自身に対して考えるべきこと

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

自分に自信がないという方は多いですよね。

全てができるようになる人間なんていないですからね。

それが当たり前だという前提を持つことも大切です。

人によって得意・不得意があるのは当然のことであるということです。

そして、人生を緩く幸せに生きるためには、なるべく他人と比較しないことが重要になってきます。

本日は、普段の生活の中で、なんとなくでも良いので自信が手に入れられる方法をお伝えします。

自信があるかないかは教育・環境に左右されるということを把握してください。

親の承認を受けて育ったかで自信があるか決まります。

否定されて育つと自信が育たないということになります。

そうです。自信というのは人からもらう者であるともいえるのですね。

学校の先生にも影響されます。

しかし、悪い影響があるので自分に不要だと思うものがあれば捨ててください。

未来は違います。同じことを考えて自分で悪いものを引き寄せてはなりません。

これって不公平ですよね。

その人に鎧や学歴などをかぶることを積み重ねてしまうのです。

もちろん努力することで自信を生むことはできます。

しかし、根本は、中身は自分で気が付かない限り、自分は変わらないのです。

では、自信を持つためにやるべきことですが、

1.自分を否定する人とは距離を置く。

2.自分がプロフェッショナルになることを決定する。

3.身近な人に感謝をすること。または贈り物をすること。

4.【重要】人と比較しないこと。

これが行政書士試験に関係あるかという疑問を持つ方もいるかと思いますが、

これが大きな影響があります。

この4つを明日から説明していきたいと思います。

そして、最初から自分を肯定することは絶対に忘れないでください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験合格 会社が無くなっても最後はこれがある

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格後の自分4つめです。 会社はいつなくなるかわかりませんよね。 1年後どうなっているかなんて、だれも …

合格する人は絶対的な特徴があります

行政書士試験に合格したい。 夢をかなえたい。 でも何をして良いかわからない。 ほとんどの人がこのような感じです。 最初はみんな同じなんですね。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもごお読み頂きあり …

行政書士試験のテキストを読む速さに悩んでいる方

行政書士のテキストをもっと早く読むことができれば! こんにちはTAKASUKEです。 このような悩みいつもでしたね。 1回読んでも頭の中に入らないよ! 少し時間が経過すると忘れているよ! こんな感じで …

行政書士の今後の資格の使い方について

こんにちはTAKASUKEです。 今日は勉強の内容ではないですが、自分なりにこの資格の使い方 について書いてみたいと思います。 行政書士という資格は信用を得やすいということが大きいと思います。 ですか …

【初心者向け】失敗は失敗ではない!成功のプロセスである!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 お金をかけて教材を購入したけど、 頭に入っておらず合格には程遠く感じてしまう。 そんなことになっていませんか? はっきり言 …