行政書士試験 勉強法

行政書士試験の勉強を失敗しないためのポイント

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

今週水曜日にブログを更新することが出来ませんでしたので、

本日更新することにしました。

いつもお読みいただいている皆様には大変申し訳なく思っております。

深くお詫びいたします。m(_ _)m

これからもよろしくお願いいたします。

勉強を失敗しない方法とは?

結局のところ、途中であきらめない、嫌にならないようにするためには、

どのようなことに気を付けるべきかということになります。

その方法とは以下の通りです。

1.生活リズムに依存する勉強リズムを崩さない。

2.目標は期間別に修正する。

3.無理・無謀な計画は立てない。

4.8月中まで一通り(納得する繰り返し回数)終わる計画を立てる。

5.実施していない問題集は早めにする。(読むだけでも良いです。)

この程度を気をつけていただけたら良いと思います。

これ全部を実施しなければ合格しないわけではありません。

あくまでベストな状態を想定しています。

現在は6月ですので、

時間はまだ十分にあります。

心配しないで進めてください。

1から5まで具体的にお話しするのは後日にしたいと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【初心者向け】厚いテキスト、広い試験範囲に憂鬱になる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 テキストを開いても、どうしても 「え~ 多いなこれ!」って 思うときありますよね。 「あつ~い テキスト、いつおわるのか? …

行政書士試験の勉強を失敗しないために④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これから優先すべきことは、 一通り、テキスト、問題集の1周を完了することです。 「読み込むのに時間がかかる。」 「問題集は …

行政書士試験まであと3カ月

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験まであと3カ月ですね。 この時期何をしていたかと言いますと、 「8月に一通り終わるにはどうしたら良いか!」 これを考え …

この時期の勉強の方法について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は勉強方法についてですね。 一通り終わった方が勉強する場合、以下のことに注意してください。 1.問題文を読んで、答えが …

条文学習⑤ 地方自治法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は地方自治法の条文学習についてです。 ズバリ言うと必要ないと考えています。 テキストと問題集の関連条文のみ覚えてくださ …