行政書士試験 勉強法

模擬試験前のための勉強を始めないよう注意。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は模擬試験前にする勉強についてです。

結論から言いますと、

模擬試験のための勉強はする必要はありません。

全く勉強しなかったわけではなく、普段通り、自分の計画上の勉強を進めている状態でした。

模擬試験のための勉強というものが和多志にはわからないのです。

模擬試験は本番ではないのです。本試験ではありません。

練習の機会に過ぎません。

自分の現在の実力をチェックする場です。

模擬試験の結果によって計画の修正や、

弱点を考慮した勉強の見直しが必要になるのはわかりますが、

模擬試験のための勉強は、概念さえ不要であると考えています。

「自信をつけるため!」

その気持ちはわかります。

しかしその心理になっている時点で罠にはまる恐れがあります。

本来の勉強が疎かになる可能性があるのです。

焦り、不安、恐怖といった感情が出てくる危険なものでもあることを自覚してくださいね。

注意点は上記のみです。

ワクワクしながら模擬試験を受けることが出来るように日々、勉強に頑張ってください。

模擬試験でいろいろ試してみて下さい。

その程度の気持ちで受けるのが丁度よいのです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

健康なままで勉強時間を確保する方法(1日のスケジュール)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、健康なままで勉強をする方法を記載したいと思います。 和多志は、勉強時間をかなり確保できたと思っています。 なぜなら …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 思考しない人とは 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われたことしかしない ・考えずに行動し同じミスを繰り返す …

何回も受験しているのに合格しない方。途方に暮れる前に試してみて下さい。

何回受験しても受かる気がしない! 勉強を何年しても得点が伸びない! 悩んでいる方、多いですね。 以下の1から3の内容を感じていますでしょうか? 1.勉強の量が足りない 2.仕事で試験前にはいつも忙しい …

その日の気分で復習する方法【意外に大切】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、その日の気分で復習する方法についてです。 「それは、偏った勉強になって合格しないだろう!」 そう思いますよね。 し …

これから優先すべきこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日はこれから優先すべきことをお話ししたいと思います。 一通り、テキスト、問題集の1周を完了することです。 「読み込むのに …