思考

人生に彩を!後悔の無いように!

投稿日:

10年前の和多志です。

勉強する時間がほとんど無いサラリーマン。

自分はそうでした。

危機感もなく、思考する時間も疑問を持つことも少なかったです。

常に思考する人と比べると大きな差が付きます。

しかし、コツコツ試験の勉強をして合格すると

資格を取得したことになり、新しいスキルができるのです。

その時の過ごし方で人生も大きく変わります。

それをきっかけに考え方も世の中の見方もかなり変化しました。

メディアは疑うのは当たり前ですが、

わかり難いものは信用しないというスタンスもありますね。

「自分で情報は掴むもの」

このような意識も大切です。

人生で最近までは、できなかったことも

一歩前に足を踏めば景色が変わり、全く違うものになり、

それが能力と成りえるのです。

常に変化を求める人間になりたいものです。

1年前と比べても、かなり自分は変わったと思っています。

それだけ1か月に1つでも新しいことを実施する意識だと、かなり人生変わりますね。

そして人生をより豊かなものにしていきたいですね。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

この時期に意識すべきこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、この時期に意識すべきことです。 それは、 「自分がテストができたというイメージを作ること」 「合格した時の喜んでい …

行政書士試験合格 会社に対する依存心が少なくなる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、前回に引き続き、合格後の心境についてお話ししたいと思います。 前回は心の余裕が出来ることについてお話ししましたが、 …

行政書士試験合格 自己肯定感が高くなる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士試験に合格したあとの自分の心の変化です。 生きていくうえで、 行動するうえで、 一番大切な和多志たち人 …

行政書士試験を受ける人は成長し続ける人

本日は本試験とは少しずれるかもしれませんが、 成長し続けて自分に充実を感じることができるようになることについて これは、私が今までの人生の中で、 不幸を感じたときやピンチを感じたとき、 またその後にど …

勉強を継続するための自分を作る

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、勉強を継続するための自分をどのように確立していくかについてお話ししたいと思います。 結局、自分を作るということです …