思考 行政書士試験 勉強法

行政書士試験 最初から中盤は誰もが同じ悩みを抱えます。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

お金と時間を掛けているのに、全然頭に入っていない!

合格するまでが遠く感じてしまう!

そんな感情に囚われているのではないでしょうか。

受験生の方はほぼ全員と言って良いと思います。

その感情に囚われています。

あなただけではありません。みんながそうです。

和多志も本当にそうでした。

いつ終わるのだろう!この時間制約から!

その囚われた状態を経験しないと合格することはできないと考えてください。

勉強は繰り返しです。習慣化です。

勉強の内容を頭の中に日常化するしかありません。

その内容が大切なことであると脳に認識させていくしかないのです。

最初はわからないことが多いです、

解けないことがほとんど、

苦しいです。

当たり前です。

楽なのであれば、そんなものは価値がありません。

独学の方は自分でするしかないので、

「独学だからまだまだ勉強しないと身につかない。」

という意識があります。

講義を受けて勉強した気になって、

勉強することを終わってしまっているパターンも多く見受けられます。

合格する人の努力というのは、普通の人よりも遥かに、

努力する目標が高いところにあります。

例えば、一般社会人の方は勉強を1日1時間としていますが、

成功している方や、合格している方は5時間から8時間、10時間と

時間が経つにつれて、努力の量がかなりのものになります。

これを1年、2年と続けている人といない人では格段が差がついてしまいます。

人生を制するかどうかと言っても過言ではありません。

その本人でさえも、

「自分がこんなに勉強することが常になるとは思わなかった。」

このように感じるのです。

和多志もそんな気持ちになりました。

ここで、あきらめる人の特徴を載せます。

当てはまる方は、即座に改善してください。

・あきらめるのが早い

・失敗したらすぐにやめる

・結果が悪いとすぐに投げてしまいその言い訳を作る

以上です。

失敗しても良いのです。

失敗してなんぼのものです。そこからが始まりです。

10回中9回は必ず失敗します。

和多志はそうです。

合格する人や成功する人は挑戦し続けています。

成功する人とは、普通の人より失敗が多い人なのです。

それも格段にです。

言われたことがあります。

センスがあるんだね。

そのセンスって失敗しても続ける努力のセンスのことだよね!

こう言いたいです!

そのように考えてください。

勉強等を再度、検討してみてください。時間の捻出も考えてみてください。

努力は必ず報われるとはもちろん言えません。

でも、努力することができる人が、成功のチケットを取得できます。

お金を払って勉強しているが、合格できず、どうしたら良いかわからない。

と考えている方。

はっきり言って、何回の失敗を経験したのでしょうか。

1回か2回だけであきらめているのでしょうか。

私は数えきれないくらい失敗しています。

失敗を恐れないでください。

失敗して笑われる?

そんなものはどこかに捨ててしまいましょう!!

失敗しても行動している方は前に進んでいます。

失敗した人を笑っている人は、失敗している方よりも

はるか後ろに下がっています。

笑う人は笑った人をいつか先生と呼んで頼ってくるでしょう!

人を笑うものに成長はありません。

苦しいときを克服した自分をイメージしてください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に不合格になる人の特徴【完璧主義者】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は合格しない人の特徴として「完璧主義者」について記載したいと思います。 完璧主義者の方はなかなか几帳面で細かいところま …

冷静に心を落ち着けることが大きな経験となります

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 最近は、模擬試験が開催され、本試験も2か月切ったところで、 皆さんの中にも焦りと不安、日々の仕事、人間関係に悩み、 冷静さ …

自分を信じることができるようになるためにすべきこと②

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は「自分を信じることができるようになるためにすべきこと」の2回目です。 過去にも掲載したことがありますが、 この内容は …

行政書士試験に合格した後の自分

こんにちはTAKASUKEです。 私は平成29年1月に行政書士試験に合格しました。 合格後について少しお話ししたいと思います。 合格発表があった日は夕方5時にネットを見ました。 番号があったときは本当 …

行政書士を目指している皆さんに朗報です。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 最近は良いことが続いており、それが行政書士の資格を持っていることが原因で、 良い方向に進んでいることは前回と前々回の内容で …