思考 行政書士試験

行政書士試験 合格発表(不合格者向け)

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

惜しくも試験に不合格だった方、ままり落ち込むことなく次に進んでくださいね。

勉強してきたことは決して無駄ではありません。

もう不合格の事実は過去のことです。

もう目を次回に向けていくことが大切です。

この何回かの経験を経ることが必要なことなのです。

その先にあるのが合格です。

行政書士試験は自分との戦いです。

・資格試験の勉強はどのようなものか

・現在の必要な情報をどのように自分で収集するか

・自分自身の環境作り

・勉強方法の確立(時間の確立を含む)

この4つを自分自身で作る必要があるいのです。

この4つを自らの力で失敗を繰り返し、確立するということは、

ある意味、自立です。

現在、自立する初動を皆さんは作っていると言っても過言ではありません。

日本人の勉強時間は、1日10分も無いそうです。

それと比較するとあなた方は先に行っています。

どうか自信を持ってください。

今年はチケットを絶対という気持ちで掴み取りましょう!

大丈夫!

昨年勉強した分は今年の糧になるでしょう!

諦めることなく、継続してください。

継続、努力は才能であることを自覚してくださいね。

もう始まっています。即座に未来に向けて動いてください。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

やる気に頼るスケジュールは作らないように(勉強の継続方法)

無理・無謀・タイトな予定等 ガチガチのスケジュールを立てるのではなく、 「これだったらできるな!」 と思うスケジュールを立ててください。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがと …

自分を信じることができるようになるためにすべきこと②

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は「自分を信じることができるようになるためにすべきこと」の2回目です。 過去にも掲載したことがありますが、 この内容は …

私が行政書士試験に合格するまで

和多志が行政書士試験に合格したのは3回目です。 1回目(お試し)と2回目はほとんど勉強を進めることができませんでした。 3回目は本気で勉強しました。 行政書士を知ったきっかけですが、 営業をしたときに …

行政書士試験は自信を手に入れるためのステップ①

旋回の続きになりますが、自信を手に入れるための方法として、 1.否定する人とは距離を置く。 自信を無くさないための最低限の対策という見方もできます。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいた …

行政書士試験合格 創作心を持つようになる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士試験合格の効果の9つめです。 これは開業を意識し始めた時からの自分の心の変化ですね。 自分で自立を考え …