行政書士試験 勉強法

記述対策は、択一対策をすることでも講じることができる。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、記述対策を単独でする必要性が無い理由について以下の内容です。

1.択一対策をすれば確実な知識が身に付く。

記述対策を単独で科目として取り入れるかどうか悩んでいる方にとっては朗報になるのでしょうか。

テキストや肢別問題集で回答の根拠を憶えたりする場合、

この繰り返しによって、定着すると、

記述の問題を出題されたときに、

脳からその内容が自然に引き出せるようになります。

関連した問題が記述で出された場合には、何とか書けるようになっています。

20点満点をきっちり得点するまでは行かないですが、1問15点程度は取れるようになっています。

記述の勉強をして40字程度(45字以内)書く訓練をすることを考えても良いのですが、

まともにすると1日1時間から2時間を消費することになります。

それよりも択一の問題を確実にするための勉強をお勧めします。

時間に余裕があれば問題は無いですが。

どちらにしても、テキストと問題集で知識が定着すれば、

択一で高得点を取ることができる実力を身に着けば、

記述も自動的に得点が上がるようになるのです。

択一の問題を徹底的に実施して、

記述問題対策の時間を短縮するという発想になります。

40字前後で書くことができるようにするには、過去問のみの対策で問題ありません。

和多志はそれのみで48点を獲得しています。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験の勉強を失敗しないために④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これから優先すべきことは、 一通り、テキスト、問題集の1周を完了することです。 「読み込むのに時間がかかる。」 「問題集は …

模擬試験は正解率によって復習箇所を決める。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、模擬試験の結果についての復習についてお話しします。 以前に模擬試験の復習は、1日くらいで終わらせるべきだということ …

合格した年の習慣について(勉強の習慣化完成)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、帰ってから勉強のストレスなく健康なままでいることができたときの習慣を記載します。 和多志は、勉強時間をかなり確保で …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【自己分析をしない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 受験生の方の中で自分の勉強の進み具合や、 現在の実力がどの程度であるか知ることが、 ある程度必要だと認識してほしいのです。 …

勉強の集中力の維持②

こんにちはTAKASUKEです。 今日は先回の続きです。 集中力の維持のための第2弾です。 「朝ごはんはコーヒーのみ、昼は少量です。」 朝は飲料のみです。 食べてしまうと眠くなります。 結果的に勉強が …