行政書士試験 勉強法

その日の気分で復習する方法【意外に大切】

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は、その日の気分で復習する方法についてです。

「それは、偏った勉強になって合格しないだろう!」

そう思いますよね。

しかし、いつも同じ気分でできますか?

やる気に頼る勉強になっていませんか?

やる気に頼ると挫折しやすいのです。

勉強を習慣化することができれば問題ないのですが、

それでも、

どうしても今日は勉強する気が起きない!

頭に入らない!

そのような時は誰でもあります。

ハートの中が義務感100%になってしまって、苦痛以外の何物でもなくなる日。

和多志は何回もありました。

その攻略法が、

【その日の気分で復習して進める方法」】

これが本当に効果的なんですよ。

毎日実践すると偏ってしまいますが、その日の義務感を軽減してくれます。

義務感を軽減することは本当に必要で、

ストレスを必要以上にため込むことを回避します。

仕事と両立しているので、

それはもうかなりの我慢です。

しかし、

気分で勉強をしたとしても、

勉強も半分だろうが進みます。

後日にはやる気も起きます。

勉強したくなります。

この方法で救われた回数は本当に多かったと思います。

お気楽に、

リラックスして、

楽しく行動するとうまくいくものです。

そんな心の境地を見つけてほしいです。

どうしても勉強する気になれない日は、試してみては如何でしょう。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

8月終わりからの勉強方法について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は勉強方法についてですね。 この時期から10月は必ずこの内容を掲載するようにしています。 人によっては特に初学者の方は …

消滅時効と除斥期間

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、ひとつご質問を受けましたのでその回答について記載したいと 思います。 消滅時効と除斥期間の違いについてです。 2つ …

行政書士試験前にすべきこと(1)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は予備日についてです。 理想は1週間から2週間で一通り復習するのが一番ですが、 そうも言ってはいられない方も多数いらっ …

繰り返し回数が多いか少ないか

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 「テキストや過去問だけで合格するか不安な方へ」でお話しした内容の要素について、 ひも解いていきたいと思います。 合格す …

無理・無謀な計画は立てない。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これから注意すべきことは、 「挫折をしないように必要以上の精神的負荷は絶対に掛けないことです。」 多くの人が5月から6月に …