行政書士試験 勉強法

テキストと過去問だけで合格するか不安な方へのメッセージ(結論)

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

如何だったでしょうか。

テキストと過去問だけで合格するか不安でどうすれば?

という感情は幻想であるということです。

不合格となる原因はほかにあるのです。

その方向に進まない限り、

時間を浪費することなく、

合格することができるということを認識することが早く合格する秘訣です。

以下を実施しなければ良いのです。

1.1周目を完璧に覚えようとして時間を掛けてしまうこと

2.繰り返し回数が少なくなること

3.瑣末な問題に時間を浪費すること

4.模擬試験や予想問題に時間を掛けてしまうこと

5.模擬試験の復習を1日ではなく、3日以上時間を掛けてしまうこと。

以上の内容を実施することなく、

「テキストと過去問」を繰り返し学習する。

この「テキストと過去問」の繰り返し学習でも、かなりの時間を費やします。

テキストと過去問だけ?と考えている方は考え方を変えてくださいね。

「だけ?」という認識を捨てるべきです。

この基本を押さえない限り合格は遠いのです。

その基本を繰り返し実施することだけでも大変なのです。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【保存版】行政書士試験で失敗しないための勉強法5選|合格者が実践した効率的な学習ルール

行政書士試験に合格したいなら「やってはいけない勉強法」を今すぐチェック! 合格者が実践した、失敗しないための効率的な学習法5選を詳しく解説します。 はじめに 行政書士試験は、毎年多くの受験生が挑戦しま …

勉強の集中力の維持④

テレビ付けないで>< 公民館の放送が!! お客さん来た(><) スマホのメール音、バイブ!! あぁ 5分毎に集中力が>< そうだ図書館に行こう! あぁ工事中!! こんなことありますよね。本当にあったん …

勉強を一通り終えた後の復習について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 そろそろ勉強が一通り終わるか終わらないかという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 終わらない方も8月中に終わる予定で実 …

一通りの勉強が早いか遅いか

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、テキストと過去問だけで合格するか不安な方へのメッセージの中の2つ目です。 テキストと過去問だけ?の「だけ」とい …

自己分析をしない人と対策 【行政書士試験に不合格になる人の特徴】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 受験生の方の中で自分の勉強の進み具合や、 現在の実力がどの程度であるか知ることが、 ある程度必要だと認識してほしいのです。 …