行政書士試験 勉強法

テキストと過去問を1か月で終わらせることが出来る

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

本日は、

「現状から勉強をどのように修正すれば良いか?」の3回目です。

試験2か月前からこのように1周する期間が1か月で終わるような場合、

かなり高い確率で合格することができるといえるでしょう。

和多志もその1人でした。

結果は終わった時点で「何とかなるのでは」と思いました。

択一 164点で、記述の結果待ちでした。

そして、記述はできたほうでした。

択一でこの程度得点できるレベルであれば、

記述も自然にできるようになります。

記述の問題に焦らず集中してできる環境を試験当日に作ることが出来れば、

合格します。

記述は48点でした。

択一が簡単な問題であれば、記述の採点はもっと厳しいものになっていたでしょうが、

その場合、択一問題はこれよりもっと得点できていると思っています。

皆さんはこのレベルに達していると言って良いと思います。

きれば、試験当日までに、

1周するのに1週間、

難しいのであれば2週間程度に短縮できればなおのこと合格確率は上がります。

ペースを早めて徹底的に間違えやすい問題を極めて、

最後のスパートがかけられるように進めていきましょう。

本日は以上です。

最後までお読みいただきまして誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

一通り終えた後の勉強の方法について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 法律の初学者以外の方で1月、2月から勉強を実施している方は、 勉強が一通り終わる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そ …

勉強の集中力の維持 集中力を削がれないようにする方法⑤

「ガッツリ勉強した後、疲れて勉強できなかった。」 「前日は調子良かったのに今日はぜんぜんやる気がしない。」 「休憩時間少し多く取りすぎた。」 「1日10時間勉強するつもりが、結局、3時間」 このような …

勉強を一通り終えた後の復習について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 そろそろ勉強が一通り終わるか終わらないかという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 終わらない方も8月中に終わる予定で実 …

記述対策は、択一対策をする過程で知識が身に付けば問題ない。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、記述対策を単独でする必要性が無い理由について以下の内容です。 1.択一の対策をする過程で確実な知識が身に付けば問題 …

記述対策に消費する時間をテキストや問題集に充てたい。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今までのおさらいになりますが、 ・択一対策でのテキストの理解を徹底すること。 ・問題集の繰り返しの実施によるテキスト内容を …