行政書士試験 勉強法

行政書士試験 この10月の佳境の時期の勉強について

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

10月になりましたね。

時の経つのは早いものです。

行政書士試験まであと1か月ですね。

繰り返して内容を確認しながら流し読みで忘れないようにする受験生。

少し十分ではないのではないかと不安を抱えながら繰り返す受験生。

充実させながら定着させようとスパートをかける受験生。

1回は終わらそうと頭をフル回転させている受験生。

いろいろな受験生が11月の試験に向けて全力を注いでいるのではないかと思います。

この時期にどのような意識で勉強すれば一番良いのか?

最も良い方法とは?

勉強した内容が脳にしっかり貼りついているようにすることです。

そのためにとにかく繰り返す回数を増やすことです。

増やすことで当たり前になり、定着します。

苦手な内容の問題が、繰り返して内容が定着し当たり前になった。

このようなことが多いのです。

そして、この時期に急激に伸びる受験生が結構な人数でいると和多志はそう考えています。

そして合格発表に番号があってびっくりした。

このような方もいらっしゃいます。

とにかく、あきらめないことです。

最後の最後まで自分のために自分を励ましながら、

自分のための行動をして最善を尽くしてください。

皆さんは素晴らしい存在だと自分でも考えて下さい。

自分で、

自分のために、

自分軸で、

人生を歩んでいることは確実です。

ほとんどの人は、他の人のレールに乗っていくことが多いですが、

あなた方は違います。

自分に誇りを持ってください。

自分を褒めてあげて下さい。

ここまで来るのも本当に大変だったと思います。

和多志は大変でした。

もう少し力を解放しましょう。

もうひと踏ん張りです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

勉強の集中力の維持 集中力を削がれないようにする方法①

「周りがうるさい!」 「テレビがうるさい!」 「また違うことを考えてしまった。」 「しばらくすると今日の出来事が頭から離れない!」 こんにちはTAKASUKEです。 このように悩んだことありませんか? …

行政書士試験に合格するための勉強時間

どれくらい勉強すれば合格できるの? こんにちはTAKASUKEです。 1000時間を目安にして下さい! 私は1年の間に700時間以上勉強したときに以下の感覚を得ることができました。 「たぶん合格できる …

継続することができる勉強の始め方(勉強の継続方法)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、勉強をしていなかった方や慣れていない方のために、 勉強を継続する始め方ことができる方法について説明したいと思います …

テキストと過去問だけで合格できるの?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 試験まで5カ月程度ですね。 この時期、自分の勉強方法で本当に合格するのか不安になる方が多くなってきます。 和多志もそう …

記述対策の勉強方法は簡単です。結論を言っちゃいます!!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は以下の内容、 「記述対策としての勉強方法は?」 ということについて書きたいと思います。 和多志の個人的な結論から言い …

S