行政書士試験

行政書士試験まで1週間を切りました。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

試験まで1週間を切りました。

皆さん本当に今年は良くやってこられたと思います。

ここまで勉強を続けることが出来るのも才能です。

合格することの条件として、この時期まで勉強することが出来るか!

ここまでで篩(ふるい)に掛けられます。

その篩に掛けられて残ったのが皆さんです。

そしてまた、大きな篩に掛けられます。

10%という篩です。

しかし、数字というのはマジックがあり、全体の10%という数字は、

本気で実施していない方々も含まれており、

その本気で勉強していない方々が多いということです。

前から対策をしていた方々は、いつも通りに問題を解けば、

問題なく合格圏内に、「サクッ」っと入れるはずです。

逆に楽しみな方もいるかもしれませんね。

さぁ、あとは試験日を待つのみ。

それまでもう1回、繰り返してチェックしておけば問題なしです。

模試で合格点数を得ることができなかった方も心配しないでください。

最後のスパートで伸びる方もかなりいらっしゃいます。

本日は以上です。

最後までお読み頂きまして誠にありがとうございます。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験 内容の概要について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は総評をしてみたいと思います。 これは和多志の独断と偏見ですので、あまりこだわらないようお願いいたします。   ・基礎 …

行政書士試験に合格することで得られるメリット

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士試験に合格することで得られるメリットをお話ししたいと思います。 何故試験前にこのような内容を載せるのか? そ …

行政書士試験お疲れ様でした。

試験終了しましたね。 こんばんは。TAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 この1年頑張りましたね。 試験の結果は変わりませんので、 今は休憩をしてください。 とに …

行政書士試験 注意事項

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は注意です。 例年、こんなことは無かったのですが、 コロナ等の影響で以下のようなお知らせがされています。 サンライズビ …

私が行政書士試験に合格するまで

和多志が行政書士試験に合格したのは3回目です。 1回目(お試し)と2回目はほとんど勉強を進めることができませんでした。 3回目は本気で勉強しました。 行政書士を知ったきっかけですが、 営業をしたときに …