思考 行政書士試験 勉強法

合格の秘訣【勉強は少し背伸び思考で習慣化することが重要】

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

「勉強はやったこともない!きらい!」

「勉強はセンスだ!!」

「向いていない!!」

このように考えてしまう方多いと思います。

1年で合格する人、なぜこの短期間で合格するの?

疑問に感じている方いませんか。

実は、センスとかではないのです。

これは、勉強法の違いなのです。

方法さえ間違えなければ合格できます。

これは断言できます!!

そして、自分を信じることです。

自分を信じるためにはプロセスも必要ですが、

回数をこなせば早く読むことができるようになります。

早く解くことができるようになります。

同時に自信が持てるようになります。

そして最後に、

自分を信じることができるようになります。

成功している方は皆、この感覚を知っています。

本当に1回でも掴んでしまえば出来てしまうのです。

勉強に限ったことではありません。

人はそれぞれ個性があり、好きなことは本人の個性です。

全て同じです。卑屈になる必要は皆無です。

好きなことが最初は勉強ではなかったというだけ!!

勉強と聞いて「いやだぁ」と思われる方は、

今まで興味のないことを無理やり勉強させられていたからです。

本来、勉強とは好きなことを探求するものです。

そして始めて勉強することになるのは1つだけ、

慣れることのみです。

訓練すればうまくいきます。

習慣化すればよいのです。

少し頑張ってみようかと思いながら背伸びをしてみて勉強してみると、

意外とうまくいくものです。

「もう少し頑張ろうかな」

この精神を持ちつつ、進めていくことです。

無理は良くありません。

心身が不健康になるほど勉強する必要はありません。

背伸び思考で勉強してください。

勉強が習慣になるまでは、少しずつ勉強時間を加算してくださいね。

昨日の自分と比較するのです。

他人と比較しないように。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に不合格になる人の特徴【計画しない人】

己を知り敵を知れば百戦危うからず。 孫子の有名なものです。 自分が行政書士試験に関して実力はいかほどか? 行政書士試験はどのような試験か? この2つを徹底的に調査・分析することを含めて計画をすることが …

一発合格の勉強について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 一発で合格した! 不合格だと思っていたけど思ったより記述が得点できてて合格した! こんな記事を読んだことありませんか? 「 …

ストレスなくスムースに勉強時間を確保する方法(1日のスケジュール)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、ストレスなく健康なままで勉強をする方法を記載したいと思います。 和多志は、勉強時間をかなり確保できたと思っています …

行政書士試験に合格する人の特徴 3

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、今の時期限定で、合格する人の特徴の続きです。 その1つ! ★講師を信じて素直に聞いて勉強を進めることができる人 …

休憩後の勉強方法について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 試験後、一時休日を設けてしばらくお休みをしてた方も多いと思いますが、 その後に勉強を再開すると思います。 本日は、この …