行政書士試験 勉強法

行政書士試験に不合格になる人の特徴【完璧主義者】

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は合格しない人の特徴として「完璧主義者」について記載したいと思います。

完璧主義者の方はなかなか几帳面で細かいところまで処理しきる方は多いですね。

頭の良い方も多いです。

妥協がないのですよね。

効率よく完璧にすべてを吸収する計画も立てる方が多いのですね。

そこが弱点になってしまうんです。

100点を目指してしまうのですよね。

完璧にしようとすれば、どんなことが起こるか?

まず、消化不良を起こします。

繰り返すという回数不足が起こります。

酷いときは、吸収するテキストや問題集を追加してしまうのですね。

購入して追加しても内容はそんなに変わらないことが多いのです。

相互に無いものはあるのですが、そんなに合否に影響はないですね。

以上が完璧主義者が失敗するパターンになりますね。

自分で決めたテキストと問題集を繰り返し徹底的にするのがベストになります。

追加するのは本当に100%これ以上問題ないと絶対的に大丈夫と思ったときだけです。

あえて言いますが、追加するにしても、

記述式(それでも私は不要でした。)か、条文を確認する程度です。

実際合格するのは問題の60%の正解です。

そこで100%目指すということは、ほぼ200%の勉強をするということを理解してください。

60%で合格するのは120%、ちょっと背伸びして頑張っていくイメージになります。

頑張る度合いが格段に上がり過ぎてもう廃人になってしまいます。

こんな非効率な方法は自分の人生の時間を浪費してしまいます。

早く合格して次のステップに移ることが大切なのです。

時間は有限です。

自分の人生をより良きものにするために、時間を有効に使いましょう。

本日は以上です。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スキマ時間を利用する思考を持つ。(勉強の継続方法)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は「勉強の継続方法」3回目です。 皆さんは勉強時間がほとんど無いと思っていませんでしょうか。 確かに和多志も以前はそう …

勉強の集中力の維持 集中力を削がれないようにする方法④

お母さん、お父さん、テレビ付けないで>< 公民館の放送が!! お客さん来た(><) スマホのメール音、バイブ!! あぁ 5分毎に集中力が>< そうだ図書館に行こう! あぁ工事中!! こんなことあります …

挫折する可能性を低くするために必要なこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は挫折する可能性が格段に低くなる内容です。 「法律用語がついていけない」 「問題解いても間違いだらけ!」 「テキストの …

科目をグループに分けて進めていく方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、科目をグループに分けて進めていく方法です。 この時期はこれをお勧めします。 少し背伸び思考で計画を立てて、 進めて …

行政書士試験のテキストを読む速さに悩んでいる方

行政書士のテキストをもっと早く読むことができれば! こんにちはTAKASUKEです。 このような悩みいつもでしたね。 1回読んでも頭の中に入らないよ! 少し時間が経過すると忘れているよ! こんな感じで …