行政書士試験 勉強法

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。

思考しない人とは

以下のような状況に陥っている人です。

・言われたことしかしない

・考えずに行動し同じミスを繰り返す

・失敗する事を怖がり、行動しない

・思い込みや勘違いをしてその状況に囚われる

・他人の事を盲信する

etc

このような特徴があります。まだまだあるんですけどね。

しかし、人間ですから昔はそういうこともありましたよね。

思い当たることもあると思います。

しかし、今の和多志たちは違うと思います。

試験を受けるという意志で行動しています。

思考した結果であると自信を持ってください。

あえて言うなら計画をしてください。

これぐらいです。

後に説明する予定ですが計画は必要です。

勉強するという行動はひとつのステップであり、

進んでいるということを感じて自信を持ってくださいね。

日本人は1日に勉強する時間は平均で10分にも満たないそうです。

これ、ちょっとびっくりしますよね。

みんな結構勉強に費やしていると思ったんですが、

意外ですよね。

勉強している方はこのように感じる方も多いのではないでしょうか。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

合格発表までの過ごし方について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、合格発表までの過ごし方についてお話ししたいと思います。 まず、和多志は本当に情報収集をしていました。 164点 …

行政書士試験の勉強 次回に向けて

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は次回に向けての勉強方法のまとめですね。 まず、絶対合格するという決意を持つことです。 これが曖昧だとぶれてしまいます …

行政書士試験記述対策について①

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は前回の続きです。 記述対策について 1.択一の対策をする過程で確実な知識が身に付けば問題ない。 記述対策どうしようか …

繰り返し回数が多いか少ないか

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 「テキストや過去問だけで合格するか不安な方へ」でお話しした内容の要素について、 ひも解いていきたいと思います。 合格す …

勉強の継続方法 まとめ

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、これまで勉強の継続方法を記載していきましたが、 そのまとめを書いていきたいと思います。 挫折をすることなく勉強を継 …