
こんにちはTAKASUKEです。
いつもお読みいただきましてありがとうございます。
この時期は、環境も人も新しくなって大きな変化が皆さんを待っている状態ですよね。
新しいことに挑戦する方も多いですよね。
もちろん行政書士試験を受けてみようかと思う方もいらっしゃいますよね。
この時期になると、6か月勉強して行政書士試験に合格することができるか?
必ずと言って良いほどこのような質問が出てきますよね。
はっきり言いますと、
大変ですが「できます!」と言います。
初学者では14回程度テキストを繰り返す気合が必要です。
問題集も10回程度繰り返す気合が必要です。
実践していれば、頭の入るところと、入らないところ、
どうしても覚えることができないところがはっきりしてきます。
ここまで来るのが大変なのです。
合格できない人はその前に挫折してしまいます。
7回程度続けていくうちに感覚を掴むことができるようになり、
1周を早く終わることができるようになります。
とにかくテキストと問題集を憶えるようになるほどまでにやり込むことです。
いつの間にか頭の中に入っている現象に嬉しくなります。
そこまでは大変ですが、掴むと簡単です。
他の試験も合格できる要素も手に入れることができるようになります。
あきらめないでください。
あるとき、「ドカン」っと伸びるようになります。
6か月なので同じものを徹底してやり込んでくださいね。
薄いテキストが良いということを言っている教材はこれが理由です。
問題集で補強していることも多いです。
本日は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m