思考 行政書士試験 勉強法

害悪は排除して!行政書士試験に不合格になる人の特徴について!あなたは大丈夫?

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。

不合格になるかたも合格する方も、

いずれも共通する特徴があります。

対外的に不合格になる方は以下の特徴があります。

これは長年見てきて、核心を得る内容だと自負しております。

合格するために、

不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、

自分が当てはまっていないか確認してみて下さい。

1.完璧主義者

細かいところばかり気にしてしまう(筆者も当てはまっていました

2.自己分析をしない人

現在の弱みをがわからないため改善することができない

3.試験のシュミレーションをしない

現在の自分の実力を測ることがない

4.思考しない人

何故?という疑問を持たず、だらだらと流される

6.ネガティブな人

捉え方がいつも悪いほうに偏る

7.素直ではない人

自分のやり方にこだわってしまう(筆者も当てはまっていました

8.計画しない人

試験日から勉強計画を自分で作ることがない

********************************************************************

自分で壁を壊して切り開くためには不要なものばかりですよね。

現在は本当に思います。害悪ですよね。

この特徴は自分の可能性を遠ざけていると和多志は思っています。

このようなマイナスから脱退することができれば、

合格することができるでしょう。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考, 行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士の勉強が最近できない進まないと悩んでいる方へ

「最近勉強が進まないなぁ」 「なんか怠けてきたぁ!」 「最近、面倒くさい!」 こんな感じのマイナスが襲ってきていませんか? こんにちはTAKASUKEです。 何回もあります。よくわかります! やっぱり …

挫折する可能性を低くするために必要なこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は挫折する可能性が格段に低くなる内容です。 「法律用語がついていけない」 「問題解いても間違いだらけ!」 「テキストの …

とにかくテキストと過去問を2週間で終わらせることが出来る人

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、 「現状から勉強をどのように修正すれば良いか?」の2回目です。 この時期に 「テキストと過去問を2週間で終わら …

復習の効果。行政書士試験の勉強のこれからについて④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これからの勉強について第四弾です。 これから意識すべきことは、 8月中までに一通り(納得する繰り返し回数)終わる計画を立て …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

思考しない人ってどんな人? こんにちはTAKASUKEです。 思考しない人とは人によっては意見が違うかもしれませんが、 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われた以外の事ができない ・考えずに行 …