行政書士試験 勉強法

行政書士試験に6か月で合格できるのか?

投稿日:2020年4月30日 更新日:

この時期は、本来、新しいことに挑戦する方も出てくる季節になります。

もちろん行政書士試験を受けてみようかと考える方もいらっしゃいますね。

こんにちはTAKASUKEです。

この時期になると、6か月勉強して行政書士試験に合格することができるか?

という質問が出てきますよね。

はっきり言いますと、

大変ですが「できます!」と言います。

初学者では14回程度テキストを繰り返す気合が必要です。

問題集も10回程度繰り返す気合が必要です。

実践していれば、頭の入るところと、入らないところ、

どうしても覚えることができないところがはっきりしてきます。

ここまで来るのが大変なのです。

合格できない人はその前に挫折してしまいます。

7回程度続けていくうちに感覚を掴むことができるようになり、

1周を早く終わることができるようになります。

とにかくテキストと問題集を憶えるようになるほどまでにやり込むことです。

いつの間にか頭の中に入っている現象に嬉しくなります。

そこまでは大変ですが、掴むと簡単です。

他の試験も合格できる要素も手に入れることができるようになります。

あきらめないでください。

あるとき、「ぐーん」っと伸びるようになります。

6か月なので同じものを徹底してやり込んでくださいね。

薄いテキストが良いということを言っている教材はこれが理由です。

問題集で補強していることも多いです。

独学の場合は以前、ブログで記載した通りです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

勉強の集中力の維持①

周りがうるさい!」 「テレビがうるさい!」 「また違うことを考えてしまった。」 「しばらくすると今日の出来事が頭から離れない!」 こんにちはTAKASUKEです。 このように悩んだことありませんか? …

ストレスなくスムースに勉強時間を確保する方法(1日のスケジュール)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、ストレスなく健康なままで勉強をする方法を記載したいと思います。 和多志は、勉強時間をかなり確保できたと思っています …

集中できないときの対策

「今日は疲れた!」 「上司に怒られた!」 「あいつ何であんなこと言うんだよ!」 こんにちはTAKASUKEです。 社会は嫌なこと多いですよね。面倒なことも、合わない人も少なからずいます。 そのためにエ …

スピード復習 行政書士試験15日前

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これから流し復習となる時期になります。 今まで実施してきたテキストや問題集の内容を読んでみてください。 プロセスと解答が即 …

2か月程度で終わらせることが出来る

こんにちはTAKASUKEです。 「現状から勉強をどのように修正すれば良いか?」の5回めになります。 2か月程度で一通り終わらせることができる方を対象としています。 現在は9月ですので、自分が定着して …