未分類

行政書士試験の勉強のこれからについて

投稿日:

自粛解除となり忙しい方も多くなったのではないでしょうか。

専業の方はマイペースを維持して、

兼業の方は勉強のリズムを崩さないようにしたいですよね。

生活のリズム等、変更しなくてはならない方もいるのではないでしょうか。

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

失敗しないためにも以下の点を意識して頂ければ良いと思います。

1.生活リズムに依存する勉強リズムを崩さない。

2.目標は期間別に修正する。

3.無理・無謀な計画は立てない。

4.8月中まで一通り(納得する繰り返し回数)終わる計画を立てる。

5.実施していない問題集は早めにする。(読むだけでも良いです。)

この程度を気をつけていただけたら良いと思います。

これ全部を実施しなければ合格しないわけではありません。

あくまでベストな状態を想定しています。

現在は5月末ですので、

時間はまだ十分にあります。

本日から勉強して合格する方も中にはいらっしゃいますので、

心配しないで進めてください。

1から5まで具体的にお話しするのは後日にしたいと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

嫌なことがあって勉強に集中できないときの対策

「今日は疲れた!」 「上司に怒られた!」 「あいつ何であんなこと言うんだよ!」 こんにちはTAKASUKEです。 社会は嫌なことが多いですよね。 面倒なことも、合わない人も少なからずいます。 そのため …

行政書士に追い風が・・・

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 最近は試験に関する内容ではなく、行政書士資格を持っている者の現実を記載しています。 これは皆さんのやる気を促すためでもあり …

行政書士試験に合格して良いことが起こっています。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 最近、行政書士資格を持っていて良いことが起こりました。 実は最近、現在副業をしているのですが、その副業はフリーランスで …

行政書士としての誇りについて

現在の状況って行政書士の先生方にとっても本当に激動な時代ですよね。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 できることは無いかと考える方も多いのではないでしょうか …

行政書士を受けるきっかけについて

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、和多志が行政書士試験を受けようと思ったきっかけについて話そうと思います。 結論から申しますと、当時の自分に満足 …