行政書士試験 勉強法

行政書士試験の記述対策について②

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

今回も前回の続きです。

記述対策について

2.記述の過去問で同じ問題が出題される可能性は低い。

これは本当にそうですね。

記述の問題が択一として問題になっていたり、択一の問題が記述の問題になっていたりします。

こういう理由で択一の問題を頭の中で、

誰がという部分を含め、

理由と結果を答えられるようにすることが記述対策となります。

1年目は私も記述の問題を解いていましたが、合格した年は解きませんでした。

自然に身に付いていたからです。

択一対策をしていると身に付きました。

また、記述は、3問中1問は難しい問題が出ます。しかも瑣末な論点です。

それにその1問は簡単に思い出せるような内容ではないことが多いのです。

その1問のために費やす時間は、択一対策をするのが効率の良い勉強になると

決めました。

それで200点以上の点数が取れるので、問題ないでしょう。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

二重譲渡と即時取得

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、二重譲渡と即時取得の違いです。 事例1 「Aは親の形見である大事なダイヤを持っており、友人のXに貸した。 友人Xは …

この時期から冷静に心を落ち着けることが大切になります

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本試験も2か月切ったところで、皆さんの心は搔き乱されていることでしょう。 最近は、模擬試験が開催され、 焦りと不安、 日々 …

復習 科目をグループに分けて進めていく方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、復習についての第3弾です。 「科目をグループに分けて進めていく方法」についてお話ししたいと思います。 人の性格によ …

私が行政書士試験に合格するまで

和多志が行政書士試験に合格したのは3回目です。 1回目(お試し)と2回目はほとんど勉強を進めることができませんでした。 3回目は本気で勉強しました。 行政書士を知ったきっかけですが、 営業をしたときに …

合格した年の習慣について(勉強の習慣化完成)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、帰ってから勉強のストレスなく健康なままでいることができたときの習慣を記載します。 和多志は、勉強時間をかなり確保で …