行政書士試験 勉強法

勉強を一通り終えた後の復習について

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

そろそろ勉強が一通り終わるか終わらないかという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

終わらない方も8月中に終わる予定で実施すれば問題はありません。

復習する時はどのように進めていくか書いていきたいと思います。

以下の方法があります。

1.全科目を満遍なく進めていく方法。

2.科目をグループに分けて進めていく方法。

3.これまで通り1科目ずつ同じように順番に進めていく方法。

4.その日の気分で復習して最後はすべて終わるように進める方法。

5.テキストを一気に読んで一気に過去問を解く方法。

パターンとしてはこのような方法があります。

私は時期によって使い分けていました。

中間時点では「2.」です。

直前期には「1.」の方法を実施していました。

直前期には進むスピードがかなり速くなっていました。

私の方法は、

2.の場合、

グループ1:「行政関係の法律」「憲法」

グループ2:「民法」「一般知識」

このようなグループに分けて進めていました。

量は最初が多いので大変ですが終われば達成感があります。

会社法は初めから実施していません。捨てました。

直前期は1か月前から始めています。

全科目を満遍なく、できるだけ多く進めていきました。

最後の1週間は、同じことをしているので結構だらけ気味でしたが、

そこは「もう少しで勉強しなくて良いのだ!」

と自分を励まして勉強するようにしました。

グループ分けで勉強するのはお勧めします。

気も楽ですし、組み立てやすいです。

余った時間を違う時間に導入できる場合もできます。たまにですが。

次回は各方法について解説していきたいと思います。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に不合格になる人の特徴【シミュレーションしない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 前回は自己分析しない人が不合格になることを書きましたが、 自己分析する前に試験のシミュレーションをしない方は自己分析もでき …

行政書士試験に不合格になる人の特徴

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 現在は4月です。 不合格にならないように、合格するように、 不合格になる人の特徴を把握してもらうことで、 合格するヒントを …

行政書士試験記述対策について①

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は前回の続きです。 記述対策について 1.択一の対策をする過程で確実な知識が身に付けば問題ない。 記述対策どうしようか …

憲法の条文学習について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は憲法の条文学習についてです。 憲法は99条と短いです。 条文も短いので覚えたほうが良いでしょう。 私は覚えました。 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【自己分析をしない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 受験生の方で自分の勉強の進み具合や、 現在の実力がどの程度であるか知ることが、 ある程度必要だと認識してほしいのです。 あ …