行政書士試験 勉強法

勉強を一通り終えた後の復習について②

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は前回の続きです。

勉強を一通り終えた後の復習について

「科目をグループに分けて進めていく方法」

これについて書いていきたいと思います。

私は性格にもよるのかもしれませんが、これをお勧めします。

少し背伸び思考で計画を立てて、1日1日少し挫折しても良いくらいな感じで

進めていくのが良いと考えます。

例えば行政法と一般知識、民法と地方自治法

このような形でグループを決めて進めていくことですね。

2つの科目を各々少しだけ多めに計画をすることです。

計画とは?何を設定するものか?

みなさんはこれを答えられますでしょうか?

「馬鹿にするな!」

このように思うかもしれません。

しかし、ひじょうに大切なことなのです。

これを間違えると挫折しやすいのです。

無謀な目標は挫折の温床ですよね。

会社のノルマもそうです。

では、目標とは、

今の自分より少し背伸び思考でレベルを上げるためのものです。

どうでしょうか?

目標立てるときは、ただ、終わることだけを設定しますか?

そうではないですよね。

合格するために、内容を把握し、頭に入っている状態を目指しますよね。

だから、今の自分より完成した自分をイメージできる自分を作るためなのです。

だから、目標は挫折しても良いように、レベルを上げるために設定するのです。

でもタイトなスケジュールを立ててはいけません。

そのためにグループで分けて、2科目程度にすると、丁度よく、組み立てられました。

一度試しても良いと思います。

例えば得意なものと苦手なものを組み合わせてバランス良く勉強しよう!

得意なものを2科目最初に終わらせて、じっくりと苦手なものを克服しよう!

これらの方法があり、プラスな心理が働いたりします。

そして、直前期!

一気に回すのです!

頑張りましょう!栄光をあなたに!

すぐそこです!

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

資格試験ではなぜ、テキスト及び問題集は各1つだけがベストなのか?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時期、他のテキストや問題集に目移りする方もいらっしゃいますね。 余裕のある方に多いです。 「このテキストでは無かった内 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【シミュレーションしない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 前回は自己分析しない人が不合格になることを書きましたが、 自己分析する前に試験のシミュレーションをしない方は自己分析もでき …

行政書士 記述対策について②

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 前回の続きです。 記述対策について 2.記述の過去問で同じ問題が出題される可能性は低い。 これは本当にそうですね。 記述の …

条文学習⑥ その他

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 今回は記載するかどうか迷ったのですが、念のため記載しようと思いました。 行政書士試験では法律条文の問題が出題されれば、否応 …

早めに一通り終わること【合格するには】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、これからの勉強についての復習の効果についてです。 合格に必要な手段として、 なるべく早く一通り終わることです。 ひ …