行政書士試験 勉強法

勉強を一通り終えた後の復習について④

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日も復習の方法についてです。

「その日の気分で復習して進める方法」

「あほか!合格しないだろう!」

そう思いますよね。

でも考えてみてください。いつも同じ気分でできますか?

やる気に頼っていませんか?

やる気に頼ると挫折しやすいですよ!

習慣として勉強を取り入れていれば問題ないですが、

それでも、どうしても今日は勉強する気が起きない!

そのような時はありますよね。

義務感100%になってしまって苦痛以外の何物でもなくなる日。

私は何回もありました。

そこで救いの方法が、

「その日の気分で復習して進める方法」

これが本当に効くんですよね。

毎日はダメですが、その日の義務感を軽減してくれます。

勉強も半分だろうが進みます。

後日にはやる気も起きます。勉強したくなります。

この精神が何回自分を救ってくれたかわかりません。

意外とお気楽になるとうまくいくものです。

そんな心の境地を見つけてほしいです。

どうしても勉強する気になれない日は、試してみては如何でしょう。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

勉強を一通り終えた後の復習について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 そろそろ勉強が一通り終わるか終わらないかという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 終わらない方も8月中に終わる予定で実 …

スキマ時間を作るプロセスについて【即効性あり】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 スキマ時間を作る方法について教えてほしいという質問が多いですね。 どうやって作れば? こんな悩みの方が多くなる時期です。 …

不合格の原因は現在使用しているテキストや問題集が悪い?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験に合格できなかった。 「テキスト、問題集が自分にあわないのでは?」 「合格した人はもっと良い情報を得て良いテキスト・ツ …

【初心者向け】行政書士試験の短期合格のための勉強法 独学

こんにちはTAKASUKEです。 さて、行政書士試験まで10カ月です。 今から始める方にとっては時間としては十分あると考えています。 でも、 「何から手つけていいか わからないよ!!」 「なるべく時間 …

勉強の集中力の維持 集中力を削がれないようにする方法③

集中力についての第3回目になります。 こんにちはTAKASUKEです。 3.目に見えるところに気になるものは置かないようにすることです。 目に見えるところに気になるものがあるとついつい目が行ってしまい …