行政書士試験

行政書士試験には合格する順番がある。

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

7月ももう終わりに近く8月になろうとしています。

いかがお過ごしでしょうか。

本日は合格する順番について書きたいと思います。

行政書士試験には、ほとんど不合格は無いと考えています。

この試験は単に合格する順番があるだけだと考えています。

この試験を受験する方は本気で勉強する方は必ず合格しているからです。

本気で勉強している方で「あきらめた」という方を見たことが無いのです。

よって、単に順番が早いか遅いかだけです。

現在、合格するのでは?

と思っている方、合格するでしょうね。

迷っている方はこれからの繰り返し回数によるでしょう。

今回は合格するつもりだけど来年の勉強が楽になるよう調整しようとする方も

いらっしゃるでしょう。

いずれにしても本気の方は合格するのですね。

「何故こんなことが言えるのか」と質問をしたくなるかもしれませんが、

勉強が進めば進むほど、あなたは確実に合格する確率を高くしているのです。

しかも3年以内には合格する方がほとんどなのです。

ダラダラ時間を過ごす人と比べてみてください。

みなさんがどれだけ有意義な時間を過ごし、

どれだけ人生のプラスを蓄積しているかを考えると、

かなりの財産を自分から取りに行っている人であるという事実があります。

これはかなりの違いなのです。

どうか自信を持ってください。

未来は明るいです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験の合格率が低いのは?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 過去の合格率の推移を確認しますと、 平成28年度 10.0% 平成29年度 15.7% 平成30年度 12.7% 令和元年 …

行政書士試験合格 チャレンジ精神が再び宿る。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は行政書士合格後の自分の3つめです。 人生で初めて挑戦して達成した方、 停滞から抜けだすことに成功した方、 いずれ …

行政書士試験まで短時間で解決できることは処理しておくこと。

試験の前の週や前日など、 そのような時に限って忙しくなったり、 普段声を掛けられない人から飲み会に誘われたり、 仕事が入ってきたり、 トラブルを抱えたりする人がいらっしゃいます。 そのような方は、試さ …

行政書士試験 一般知識

こんにちは、こんばんはTAKASUKEです。 いつもご視聴頂きありがとうございます。 本日は一般知識について記載していきたいと思います。 問題47 ロシアと旧ソビエトに関する外交と軍事に関する問題です …

行政書士試験の勉強で気づいたこと習得できたこと

こんにちはTAKASUKEです。 行政書士試験の勉強はただ、法律の知識を習得するだけと思っていませんか。 私もそうでしたが。(^^;) 実は、この試験の内部にはたくさんの知識が埋もれているのです。 本 …