思考 行政書士試験

行政書士合格者のメリット2

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

行政書士合格のメリットとして2つめは、

挑戦する精神が宿る!

ということが上げられます。

合格したことで余裕ができ、上を目指したり、レベルの高い挑戦を

好んでするようになります。

実は、幸福や幸運と呼ばれている人というのは、

この余裕をもって挑戦する。

そして挑戦し続けて、結果、様々な結果をだして成功する。

このようなシナリオになっているです。

はじめの一歩の苦しさや不安、恐怖!

これに打ち勝った者こそがうまくいくようになっていると言っても

過言ではありません。

中には、非常識みたいなことをして成功する人もいます。

昔は考えられませんでしたが、

好きなことをしてyoutubeで広告費を稼いでいる人や、

ブログで稼いでいる人、

自分の趣味を開示してかなりの年収を湯水の如く獲得している人もいます。

要は、余裕を創り、精神を安定させ、経済的に自由になり、

そして、挑戦する時間と心を持つようになることが大切だということです。

行政書士試験はその登竜門であると言っても良いでしょう。

弁護士の登竜門とか言われていますが、

もっと嬉しくて楽しいことが待っていると私は考えています。

合格後は、自分の好きなことを考えて、

新しい何かを創ることを想像してみてください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-思考, 行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に不合格になる人の特徴【思考しない人】

思考しない人ってどんな人? こんにちはTAKASUKEです。 思考しない人とは人によっては意見が違うかもしれませんが、 以下のような状況に陥っている人です。 ・言われた以外の事ができない ・考えずに行 …

行政書士試験の合格率が10%前後と低いのは?

行政書士試験の合格率が低いのは? 過去の合格率の推移を確認しますと、 平成28年度 10.0% 平成29年度 15.7% 平成30年度 12.7% 合格率は10%前後です。 こんにちはTAKASUKE …

行政書士試験に合格することにネガティブな感情は消去すべき?

こんにちはTAKASUKEです。 今日は自分の可能性を閉ざしてしまうネガティブな感情は、 消去すべき?という内容の説明をします。 「みなさん!ポジティブにいきましょう!」 この言葉を聞いてポジティブに …

なりたい自分になるために必要なこと

こんにちはTAKASUKEです。 自信のステップを紹介をさせて頂きました。 大切なことを言い忘れていましたので紹介したいと思います。 全ての人に可能性があることを和多志は確信しています。 和多志も山あ …

合格後の達成感について

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 何か1つ物事を成し遂げると、 「心にかなり余裕ができます。」 0を1にするのは本当に難しく、心のパワーも必要です。 そして …