思考

近くの神社にお参りに(雑談)

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は久しぶりに地元の神社にお参りに行ってきましたので、

そこで起きた現象についてお話ししたいと思います。

何となくふと、立ち寄りたくなったのです。

そして立ち寄ると、

風一つなく暑かったのですが、急に、程よい風が吹きました。

神社内の全ての草木がざわざわしました。

心地の良い音が流れてきました。

人も全くいませんでした。私1人だったのです。

自分のための空間みたいな感覚でした。

いつも近くの駐車場に停車していたのですが、

ふと見ると、神社専用の駐車場が奥の方にありました。

なかなかわかりにくい場所にあったのです。

これからはそこの停めることが出来ます。

何か、教えてくれたような感じがしました。

何とも言えないのですが、

感覚的に、歓迎されたかのようでした。

ずっとそこに居たいという感覚でした。

そうもいかないので帰りましたが。

歓迎されるって感覚的にわかるものかもしれません。

自分を信じることが出来ます。

考えてみれば資格試験の合格も同じでしたね。

合格すると信じることが50%超えたときに合格できたと感じます。

良くがっばったね!もう合格だよ!

という感覚だったような気がします。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士の勉強をして理解できないとアセル必要はないです

「勉強しているけど吸収できていない気がする!」 「こんなことで合格するのだろうか?」 「やる気に影響が出てしまう!」 こんな感じで悩んでいる人いませんでしょうか? こんにちはTAKASUKEです。 私 …

合格する人ってどんな人?

行政書士試験に合格したい。 夢をかなえたい。 でも何をして良いかわからない。 ほとんどの人がこのような感じです。 最初はみんな同じなんですね。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもごお読み頂きあり …

自分に自信を!

-こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 行政書士資格のメリットの5つめです。 うまくいっている人の特徴は何か? それは、 いつも「うまくいく」と根拠なく思える人 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【素直ではない人】

あのブログではこういっている。 あそこの動画はこのように言っている。 先生はこんな感じでアドバイスしている。 でも私は私の方法があるからこれでいく。 こんな感じで試行錯誤をした結果、 不合格になってい …

変化を求める生活を続けると人生は充実していく。

勉強する時間がほとんど無いサラリーマン。 自分はそうでした。 危機感もなく、思考する時間も疑問を持つことも少なかったです。 常に思考する人と比べると大きな差が付きます。 しかし、コツコツ試験の勉強をし …