思考

行政書士合格のメリット4

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日はメリットの4回目です。

「起業することができる。」

やみくもに起業すると言っても何をすれば良いかわからないですよね。

でも行政書士はやることがある程度明確になっています。

許認可等、何をするかが自分で選択できます。

また、合格者でなければできない独占業務です。

実は、一番のメリットは、

自立です。

他人のレールで引いてもらってお金をもらうのではなく、

自分の頭で考えて選択して、自分軸で進んでいくことです。

日本人の大多数は他人軸です。

そのように教育されてしまったと言ってしまえばそれまでですが。

しかし、その中で、自立するということは大きな意味があります。

流されない心を持っていると言えるでしょう。

そのように行動する人がほとんどいないのが現在の日本です。

この大きな意味とあなたの将来の自立性を考慮しながら、

受験勉強を進めてほしいです。そして合格してほしいです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験は自信を手に入れるためのステップ①

旋回の続きになりますが、自信を手に入れるための方法として、 1.否定する人とは距離を置く。 自信を無くさないための最低限の対策という見方もできます。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいた …

勉強にセンスは無関係!失敗は何回でもできる!【再掲載】

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 この時期には必ずこの内容をお話しするようにしています。 2回に分けてお話しするようにしておりますが、 今回はその1回目です。 勉強したことなくても勉強す …

勉強時間の作り方について

こんにちわ TAKASUKEです。 いつもお読みいただきまして誠にありがとうございます。 本日は勉強時間の作り方についてお話ししていきたいと思います。 この時期は、 「もっと勉強時間を増やすにはどうす …

行政書士の今後の資格の使い方について

こんにちはTAKASUKEです。 今日は勉強の内容ではないですが、自分なりにこの資格の使い方 について書いてみたいと思います。 行政書士という資格は信用を得やすいということが大きいと思います。 ですか …

これからの勉強と脳の思考

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は来年に向けての勉強について、 主に思考についてです。 まず、 「必ず合格する!」 この決意を持って下さい。 半端な気 …