思考

行政書士合格のメリット4

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日はメリットの4回目です。

「起業することができる。」

やみくもに起業すると言っても何をすれば良いかわからないですよね。

でも行政書士はやることがある程度明確になっています。

許認可等、何をするかが自分で選択できます。

また、合格者でなければできない独占業務です。

実は、一番のメリットは、

自立です。

他人のレールで引いてもらってお金をもらうのではなく、

自分の頭で考えて選択して、自分軸で進んでいくことです。

日本人の大多数は他人軸です。

そのように教育されてしまったと言ってしまえばそれまでですが。

しかし、その中で、自立するということは大きな意味があります。

流されない心を持っていると言えるでしょう。

そのように行動する人がほとんどいないのが現在の日本です。

この大きな意味とあなたの将来の自立性を考慮しながら、

受験勉強を進めてほしいです。そして合格してほしいです。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験に不合格になる人の特徴【変化を拒む人】

いつもお読みいただきありがとうございます。 「変化を拒む人」と言っても、初めから変化に耐性があるわけではありません、 そのことについて強気になることができる方は少ないと思いますが、 これまでの経験にお …

合格する人ってどんな人?

行政書士試験に合格したい。 夢をかなえたい。 でも何をして良いかわからない。 ほとんどの人がこのような感じです。 最初はみんな同じなんですね。 こんにちはTAKASUKEです。 いつもごお読み頂きあり …

自分に自信を抱かせるためにすべきこと②

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は「自分に自信を抱かせるためにすべきこと」の2回目です。 過去にも掲載したことがありますが、 この内容はぜひ、目を通し …

独学で短期間でも合格できる

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 自分は勉強は苦手とか、センスないとか、 暗記は不得意とか、ちと欠けているとか、 「短い期間に勉強をして合格するのは無理だ。 …

思考停止の道を選ばない。

こんにちはTAKASUKEです。 本日は1年以上前に記述した内容について再度記載します。 大切な思考だからです。よろしくお願い致します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 現在の私たちの社会はサラ …