思考

行政書士のメリット8

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は行政書士資格のメリット8回目です。

それは、

クリエイティブな心を持つようになるということです。

どうしてもサラリーマンだと他人から給料をもらって生活しています。

それはどうこう言うつもりはないのです。

ただ、先回と重複するところも多いのですが、

サラリーマンではない自分を考え始めます。

独立起業することができるライセンスを取ったのです。

そのような自分を描き始めます。

そして、様々なことを考え始め、

他人のいうことを聞くことだけ、

「今までそうだったから」

世の中にあふれる批判、ジャッジ、愚痴等、

自分を停滞するものに対して考え始めます。

人によっては会社の今ある環境や人間関係を断捨離する人もいます。

最終的に普段の生活が変わって自分で考え、「0から」を考え始めます。

そして自分の在り方まで考え始めます。

そしてあらゆることをクリエイティブにとらえて、

あらゆるものを自分で作り始めていきます。

結局、その人は悩みはするものの、

サラリーマンの給料は少ないと気付き、

自分の可能性が青天井であることに悟り始めます。

もちろん、それで1度失敗する方もいるでしょう。

しかし、自分はそれが失敗だとは思いません。

成功するためのステップであると考えます。

枠の中に入っている成功等は私からすれば停滞です。

停滞は劣化です。発展ではないのです。

自分を鎖から解き放ち恐怖や不安を煽るものから脱却し、

自由に自分を行動させることが大切なことだと考えます。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

落ち着かない場合の対処法【再掲】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時期には勉強に集中できない方も多くなり、 焦りも出てきて思うように進まない方が多いようです。 よって昨年も掲載しました …

行政書士合格のメリット4

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日はメリットの4回目です。 「起業することができる。」 やみくもに起業すると言っても何をすれば良いかわからないですよね。 …

行政書士の勉強をして理解できないとアセル必要はないです

「勉強しているけど吸収できていない気がする!」 「こんなことで合格するのだろうか?」 「やる気に影響が出てしまう!」 こんな感じで悩んでいる人いませんでしょうか? こんにちはTAKASUKEです。 私 …

不安と恐怖を煽る情報に振り回されないように!

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 この時代、 様々な事象からから学び、 辿りつける究極を見出す。 固定観念を破り、 自分の弱さと人間の弱さを共有する。 恐れ …

行政書士試験合格 感謝するようになる。

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士に合格するとどのような変化が起こるかの最後になります。 何かを成し遂げようとして、 すべて中途半端だっ …