思考

行政書士試験まで2週間程度になりました。

投稿日:2020年10月25日 更新日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

2週間くらいになりますと、自分自身で合格するか不合格かを悟ってしまう方が

いらっしゃいます。

和多志もそうでした。

でも違います。合格する予感をする方はそのまま維持してください。

不合格の予感をする方は、その考えを払拭してください。

自分ができたイメージを頻繁に刷り込むようにしてください。

実際にファイナル模擬試験で散々な結果でも合格した方がいらっしゃいます。

この時期の伸びはかなりの確率であり得ます。

和多志の知り合いでも存在しました。

こんなに近くにそのような方がいるということは、為せば成るということです。

最後まで諦めないでくださいね。

自分はできる!自分はやった!自分は頑張った!

自分を褒め続けて下さいね。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

自信を手に入れる前に自分自身に対して考えるべきこと①

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 前回の内容で項目をあげましたが、 その内容について詳しく説明していきたいと思います。 自信を手に入れるための方法として、 …

変化を求める生活を続けると人生は充実していく。

勉強する時間がほとんど無いサラリーマン。 自分はそうでした。 危機感もなく、思考する時間も疑問を持つことも少なかったです。 常に思考する人と比べると大きな差が付きます。 しかし、コツコツ試験の勉強をし …

行政書士試験まで健康管理を怠らないこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 試験前にすべきことで大事なことを忘れていました。 「健康管理を怠らないこと」 調子が悪いときは休むことをお薦めしています。 …

挫折する可能性を低くするために必要なこと

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は挫折する可能性が格段に低くなる内容です。 「法律用語がついていけない」 「問題解いても間違いだらけ!」 「テキストの …

行政書士試験に合格して良いことが起こっています。(2)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 「最近、行政書士資格を持っていて良いことが起こりました」の2回目です。 先回、正社員のお話をさせて頂きましたが、 それ …