行政書士試験

いってらっしゃい ぶつけていこう

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

さて、いよいよ試験本番です。

時間は余裕を持ってくださいね。

駐車場を確保する人は早めに行ってくださいね。

とにかくマイナス要素を自分で作らないことです。

心に余裕を持つために自分でできることはやりましょうね。

そして、ここまで来ました。

本当にみなさんは諦めずにここまで来ました。

自分を褒めてあげて下さい。

ここまで来ることが出来たことがどんなに大変だったか。

あとは自分が実施したことを試験にぶつけて思いっきりアピールしてください。

試験が終わったら自分にご褒美を上げてくださいね。

本当にここまでよく頑張りました。

今日はできるだけ深呼吸を頻繁に意識して脳に酸素を充分に行き渡らせながら、

リラックスして臨んでください。

では、いってらっしゃい。

広告

広告

-行政書士試験

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

関連記事

行政書士試験に合格することにネガティブな感情は消去すべき?

こんにちはTAKASUKEです。 今日は自分の可能性を閉ざしてしまうネガティブな感情は、 消去すべき?という内容の説明をします。 「みなさん!ポジティブにいきましょう!」 この言葉を聞いてポジティブに …

令和3年 行政書士試験 記述問題

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 はじめに、記述式の点数についてですが、必要以上の期待を抱かないほうが良いということですね。 いきなり希望を打ち砕く内容 …

行政書士試験前にすべきこと(7)

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は試験前にすべきことの7回目です。 それは、試験会場のチェックです。 交通機関、場所、駐車場、この3つのチェックです。 …

行政書士試験での合格の条件

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 勉強をするには、計画を立てることが重要ですよね。 勉強の量はどれくらい? 初めて受験する人は、 ただ勉強するのではなく、 …

行政書士試験に不合格になる人の特徴【自己分析をしない人】

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 受験生の方の中で自己分析する意味がないと考えている方がいないでしょうか? 大げさかもしれませんが試験だけではなく、 人生の …