思考

行政書士 これからの勉強 その思考

投稿日:2020年12月12日 更新日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は来年に向けての意識、思考についてです。

まず、やるからには「必ず合格する!」

この決意を持って下さい。中途半端な気持ちでは甘えが生じて

行動も中途半端になってしまいます。

「まぁ いっか」

「どうせ 今年も」

「無理だ」

「できない」

このような思考は捨ててください。

停滞してしまいます。

この言葉が運命になってしまいます。

この言葉が出そうになったら、以下に変えてください。

「程よく気合を入れよう」

「必ず合格するぞ」

「必勝!」

「できるに決まっている」

言いそうになった時はこれに変換してください。

良い運名に変換できます。

ネガティブな思考に洗脳されないようにして下さいね。

このネガティブな根本に、現在の教育が根付いています。

この思考ブロックを解除するには毎日のブロック解除が必要です。

ひじょうに変な話だとお思いでしょうが、これが現実です。

自分ができる存在だということを目覚めさせてください。

行政書士試験に挑戦する時点で、このブロックを解除するチャンスが訪れた

と自覚してください。

あなたはできるのです。

信じてください。

本日は以上です。

最後までお読みいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士資格のメリット11

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士のメリットの11回目です。 メリットも11個目になりました。 それでは、 「自己肯定することが多くなる。」 …

行政書士合格後の自分ってどんな感じ?

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は行政書士に合格したときの和多志自身の変化や効果についてお話ししたいと思います。 なぜこのような話をするのか言いますと …

行政書士の今後の資格の使い方について

こんにちはTAKASUKEです。 今日は勉強の内容ではないですが、自分なりにこの資格の使い方 について書いてみたいと思います。 行政書士という資格は信用を得やすいということが大きいと思います。 ですか …

勉強にセンスは無関係!失敗は何回でもできる!【再掲載】

いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 この時期には必ずこの内容をお話しするようにしています。 2回に分けてお話しするようにしておりますが、 今回はその1回目です。 勉強したことなくても勉強す …

行政書士試験に挑戦する人は勇気を持っている人です。

行政書士試験に合格しないことをカッコ悪いと思っていませんか? 「失敗するのは成功の一歩であるなんてきれいごとだ!!」 「そんなの幻想だ!!」 こんなこと思っていませんか? こんにちはTAKASUKEで …