行政書士試験 勉強法

序盤は問題集を解くのに時間を浪費しないこと!

投稿日:

こんにちはTAKASUKEです。

いつもお読みいただきありがとうございます。

本日は過去問の進め方についてです。

過去問を解くのに時間がかかってしまって次のような問題がありませんか。

進まなくて困っている。

テキストを読む時間がなくなる。

解けないので苦痛だ!!

このように感じていませんか?

何回もありますよね。

時間に余裕があるうちは良いですが、

勉強が進めば進むほど、繰り返すときにも苦痛になりますよね。

特に、 「解けないので苦痛だ!!」

と感じている方!

解くのやめましょう!!

「はぁ!!」「うそでしょ!!」

いやいや

冗談ではないですよ!

本当ですよ。解くの止めましょう!!

特に初心者の方、時間の無駄です。

頭のなかで情報が整理しきれていないうちに問題を解いても

時間の浪費にしかならないのです。

時間のない方も、時間を掛けて、インプットが整理されていないうちに

解くというのは時間が本当にもったいないのです。

問題を見て、解説を見て

「こんな感じで解いているんだ!」「こんな感じで問題がでるんだ!」

最初はこれで十分です。問題に慣れてください。

2回くらい読むだけでも良いです。

3回目くらいから問題を解けば、効率よく問題集を消化することができます。

何回も解いてそれでも頭の中に入らないものが、

あなたの苦手な内容ということになります。

しかし、しばらくすると内容を忘れてしまいます。

ですから、何回も繰り返します。

一番の敵は、自分の悪い潜在意識であって、

「問題集は解かなければならない!」という意識です。

そんなものは捨ててください。

そして時間を浪費しないでほしいのです。もったいないです。

過去問は、英語で言えば単語と同じだということです。

単語が分からなければ解けません。

テキストである文法や解法が分からなければ問題の意味さえ分からないでしょう。

よって、その時間を効率的に使うために、

テキストと問題集を読みまくります。サラッと終わらせることが大切なのです。

それをするだけで、序盤の勉強時間がひじょうに多くとれます。

試してみてください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。m(_ _)m

広告

広告

-行政書士試験 勉強法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

復習 全科目を満遍なく進めていく方法

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 全科目を満遍なく進めていく方法 この方法については、 何回も繰り返し、テキストや問題集を既に進めており、頭に内容が入ってい …

更改と代物弁済の違い

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 最近は、覚え難い内容についてピックアップされてきています。 受験生もやはり、覚えにくいところは共通しているところがあるみた …

この時期の勉強体制について

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、この時期の行政書士試験の受験勉強の体制について傾向をお話しします。 大きく分けて6つに分かれます。 1.とにか …

行政書士試験の勉強を失敗しないために④

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 これから優先すべきことは、 一通り、テキスト、問題集の1周を完了することです。 「読み込むのに時間がかかる。」 「問題集は …

二重譲渡と即時取得

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本日は、二重譲渡と即時取得の違いです。 事例1 「Aは親の形見である大事なダイヤを持っており、友人のXに貸した。 友人Xは …