思考

挑戦し続ける人は成功の意味を把握している。

投稿日:

合格しないことをカッコ悪いと思っていませんか?

「失敗するのは成功の一歩であるなんてきれいごとだ!!」

「そんなの幻想だ!!」

こんなこと思っていませんか?

こんにちはTAKASUKEです。

はっきり言いますと、

「まぁ きれいごとですよ!」

そう思います。

「ハァ!!」って思いましたよね。

どちらの意見行っても2つとも反論していませんか?

その精神は捨てたほうが良いと思います。

それがあなたの可能性の限界を作り出して歩みを止めているのです。

はっきり言います。

人生は自分の思いやきれいごとを実現することです!!

「またきれいごとか!」

そう思われるでしょう。私もそうでした。

以前のブログでも記載しましたが、

失敗っていつもなんですよね。(^^;)

成功することが少ないと思うんです。

成功が多いと学ぶべきものが少ないですし、

簡単に成功するものは全然自分の中で達成感も価値もないんです。

そう思いませんか?

失敗しない人にはなりたくないんです。

挑戦しない人になりたくないんです。

失敗した人を笑いたくないんです。

ではどのようになりたいですか。

失敗を繰り返して最後は成功して笑いたいんです。

挑戦していろいろ学びたいんです。考えたいです。掴みたいです。

失敗した人を応援したいんです。

現在はこのように考えています。

順風満帆な人生で進み、挫折した時は結構ひどいんですよ。

そういう人、私は見てきました。

行政書士試験に合格しないことはカッコ悪くはありません。

むしろ挑戦し続けることはかっこいいと思います。

別に慰めているわけではありません。

合格してみてわかったのですが、

その過程を経験することがかっこいいと思います。

過去に何があったか!過去にどんな栄光を得たか!

もちろん、それも素晴らしいと思います。

でも今は、そんなことは関係ないのです!!

今、勉強して、努力している姿を客観的に自分でイメージしてみてください。

結構、「イケテル!」

と思いませんか?

あと、この試験は偏差値60以上で難しいです。

この試験に挑戦することは大変勇気がいることです。

自分に自信を持ってください。

本日は以上です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

広告

広告

-思考

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

行政書士試験 勉強をやるだけのことはやった

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 もう少しで10月も終わりますね。 いよいよ11月の佳境、まとめの時期に入りました。 ここまで来ればジタバタしても仕方があり …

独学で短期間でも合格できる

自分は勉強は苦手とか、センスないとか、 暗記は不得意とか、ちと欠けているとか、 「短い期間に勉強をして合格するのは無理だ。」 「ある程度時間を掛けて2年くらい継続しないと合格できない。」 そんなことを …

この時期から冷静に心を落ち着けることが大切になります

こんにちはTAKASUKEです。 いつもお読みいただきありがとうございます。 本試験も2か月切ったところで、皆さんの心は搔き乱されていることでしょう。 最近は、模擬試験が開催され、 焦りと不安、 日々 …

依存心が強い【行政書士試験に不合格になる人の特徴】

いつもご読み頂きありがとうございます。 合格しない方の特徴について以下の意識があるようですね。 1.合格しない理由をテキストや問題集、講座のせいにする。 2.仕事が忙しすぎるので時間がなくて勉強ができ …

行政書士合格の効果 自分軸で考えるようになる。

こんにちわTAKASUKEです。 いつもお読みいただき誠にありがとうございます。 本日は、行政書士合格の効果の8つめです。 自分の軸をしっかり持つようになるということです。 どういうことか説明します。 …